気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→藤原紀香はなぜE2系新幹線に乗ったのか!?謎の行動に“鉄子”疑惑が浮上
女優の藤原紀香が自身のブログに投稿した1枚の写真によって、彼女が鉄道好き女子、つまり「鉄子」なのではないかという疑惑が浮上している。
問題の写真は11月25日に投稿されたもので、新幹線のシートに腰掛ける彼女の姿が収められている。投稿によると、夫である片岡愛之助の仕事に帯同するため、仙台へ向かう途中のようだ。パッと見た限り、よくある写真のようだが、なぜこれが鉄子疑惑につながるのか? 鉄道ライターはこう説明する。
「彼女が乗っているのは、シートの模様から見てE2系新幹線のグリーン車です。E2系は『やまびこ』で運用されているので、紀香が乗ったのはやまびこでしょう。仙台に行くのであれば、停車駅が少なくて早く着くE5系新幹線の『はやぶさ』に乗るのが普通です。それなのに彼女はわざわざ遅いやまびこに乗っている。その理由は、E2系新幹線のほうがE5系より窓が大きく、風景を楽しめるからとしか考えられません」
その証拠に、この日のブログには、新幹線の車窓から撮られた写真が3点も投稿されており、紀香が鉄道の旅を楽しみにしている様子がうかがえる。風景のためにわざわざ遅い列車を利用するとは、なかなかのものだ。
「これだけで鉄子として認定するのは早計ですが、素質は十分あると思います。紀香はその前、11月23日の投稿でも北陸新幹線に乗車中の写真をアップしていますし、公言こそしていないものの鉄道好きなのかもしれません」(前出・鉄道ライター)
美容や健康、衣装などにただならぬこだわりを見せる紀香だけに、鉄道にハマる可能性も十分ありそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→