芸能
Posted on 2016年12月06日 17:58

俵万智は流行語大賞で「日本死ね」を推していた?ツイッターにその形跡が!?

2016年12月06日 17:58

20161206tawara

 12月1日に発表された“新語・流行語大賞”のベストテンに「保育園落ちた日本死ね」がランクイン。嬉々とした表情で授賞式に出席した民主党・山尾志桜里衆院議員に批判が集まる一方で、審査員たちに非難の目が向けられている。なかでも半ば炎上状態になっているのが、「サラダ記念日」で知られる歌人の俵万智だ。俵のファンからは、「まさか“死ね”なんて言葉を推すなんて」「もう歌人と名乗らないでほしい」といった声が相次いでいる。

 一方で、「彼女の一存でベストテンが決まるわけじゃない」とか、「特定の審査員だけ批判しても意味がない」といった擁護の声もあるようだ。では実際のところ、俵自身はこの「日本死ね」を審査員として推していたのかどうか。ここで週刊誌の記者がささやく。

「その答えは俵のツイッターを見れば明らか。なにしろ彼女は、“日本死ね”をブログで発表した人物のツイッターアカウントをフォローしていますからね。しかもフォローした時期は11月9日~13日ごろで、まさに流行語大賞を選考している真っ最中ですから、彼女自身が“日本死ね”を推していたのは間違いなさそうです」

 そんな俵は11月2日にツイッター上で「リツイート 我もするなり ツイッターは 言葉のバケツ リレーと思う」という歌を詠んでいた。俵によるとツイッターは、直接は会えない人に言葉が届くさまを可視化してくれたツールなのだとか。たしかに彼女が「日本死ね」を推していたことを、ツイッターは可視化していたようだ。

(白根麻子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク