社会
Posted on 2016年12月29日 09:55

アサヒ芸能「スクープ大事件史」Vol.3(3)イザナギ景気を恨む斜陽会社社員の嘆き節

2016年12月29日 09:55

2016_60th_i

 オリンピックの翌65年、証券不況から立ち直り、57カ月続いたイザナギ景気が始まった。68年暮れのボーナスはしめて“2兆円余”、史上空前の数字である。某社では部課長クラスで100万円、別の某社では勤続10年で40万円、もうひとつの某社では大卒5年30万円、といった威勢のいい話が飛び交っている。

 しかし、ボーナスどころか給料も遅配の会社もある。どこかの中小企業じゃない。一世を風靡した天下の大会社・日活である。

 10月25日の給料支払日に社員が受け取ったのは一律でたったの2万円。給料遅配である。経営危機に日活労組のボーナス闘争も盛り上がらず、要求3ヶ月プラス1万円が、2ヶ月のみで妥結してしまった。

 アサヒ芸能1968年12月15日号によると、次のような社員の嘆き節が続々出てきた。

〈「ことし結婚したばかりで、給料が遅配になったなんて、言えませんや。封を破って明細書を見せずに『友達に貸したから』と言って渡したんですわ」

「今年いっぱいで会社をやめるつもりです。女房を食わすのがやっとですからねえ。課長になっても課長手当は1万円ちょうどで、手取りは7万円あればいいほう。転職組はぼく1人じゃないはずですわ」〉

 なかには「11月からパートタイムで新宿のバーでホステスをはじめたわ」というような21歳(当時)の女子社員もいたが…。

 かつて社用族の栄光をになってきた大手映画会社は、松竹、大映も年末ボーナスの見通しは真っ暗とか。映画会社異常に悪いのが石炭産業で年末ボーナスはどの会社もゼロ回答といったひどさである。

 イザナギ景気の陰で、この年負債1000万円以上出して倒産、あるいは更生会社となったのは1~10月までに9279件、1ヶ月当たり1000件近くになるのだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク