エンタメ
Posted on 2017年02月03日 05:54

【一杯酒場】東京・石神井公園「くうのむ ちゃのま」

2017年02月03日 05:54

20170202x

全国津々浦々の酒場を回った店主が作る「正しい居酒屋」のおばんざい

 大衆酒場をこよなく愛す店主が修行時代からひまを見つけては全国津々浦々の酒場を回ること、その数300軒強。そしてファミリー層が多い住宅地、石神井公園の駅近くに昨年の夏、店を開いた。

 店名通りどこか懐かしさを感じる和モダンな店内の広々としたカウンターにはおばんざいを盛った大皿がいくつも並ぶ。巨大な急須の置物を始め小皿等の和食器にもセンスが光り、はし置きに使われているのは崎陽軒の瀬戸物製の醤油入れ「ひょうちゃん」。店主が地方の酒場に遠征する度に1つづつ増えていったコレクションだ。出す食べ物は既製品は使わず全て手作りで、日替わりメニューも多彩。居酒屋の「2大メニュー」のひとつである「煮込み」はひと口目は味が薄めと感じるが、鮮度のよいモツの旨味を味わいながら最後まで味噌味を楽しめる絶妙な濃さ。「ポテトサラダ」も辛子と野菜の食感がアクセントとなり、濃厚過ぎないシンプルな味が酒のアテに最適だ。青森直送の「ニシン漬け」は肉厚な身に麹の風味が染みて、気がつけばどんどん日本酒が進んでいく。下町派には天羽の焼酎もおすすめだ。

 一品一品が、店主が今までに体感した集大成の旨さ。味のわかる飲んべえが集まる「ちゃのま」でくつろぎのひとときを。

■くうのむ ちゃのま

住所:東京都練馬区石神井町2-13-5 グリーンハイムたちばな102 電話:03-5923-5677 営業時間:17:00~24:00 定休日:火

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク