エンタメ

死んでも「アイツ」に勝ちたかった⑩ 遠山奬志(元阪神)松井秀喜を手玉に取った「左キラー」の生き様!(1)

 まさかの戦力外で去就が注目されるばかりの松井秀喜が、メジャーに挑戦するはるか前の話。日本の各球団が手を焼くばかりだった左のスラッガーにも、顔を見たくないほどの天敵がいたのである。左のサイドスローから内角への厳しいシュートで松井を翻弄した、元阪神・遠山奬志を忘れてはいまいか。

13打席無安打に抑えた1年

 マウンドで監督のサインを見た瞬間、目を疑いました。いくら僕との相性が悪いといっても、向こうは仮にも巨人の主砲。プライドだってありますからね。正直、「これは松井君も怒るだろうな」と思いましたよ。ただ、気持ちはすぐに切り替えられました。こっちはいつ二軍に落とされるかわからない立場なんで、とにかく必死でしたから。

 99年6月13日、対巨人戦。大一番の勝負に、甲子園は割れんばかりの声援で覆われていた。というのも、7回裏二死三塁という場面で、阪神は代打の石井浩郎を敬遠。3番・松井秀喜(38)との勝負を選んだからだ。当時、松井は25歳。すでに球界を代表するスラッガーに大成し、前年には本塁打、打点王の二冠に輝いている。

 遠山奬志(45)は、その松井をおもしろいように手玉に取っていた。この日も外に逃げるスライダーで簡単に追い込むと、いつものようにインコースのシュートで空振り三振。大歓声の中、何食わぬ顔で遠山がマウンドを降りると、松井はその姿をニラむことしかできなかった。

 投げる前から松井君が怒っているのは、はっきりとわかりました。打席に立つ顔つきもいつもと違いましたよ。高校生の時には明徳義塾と対戦して、5打席連続敬遠をされているような選手ですから、よけいに腹が立つでしょう。バッティングもいつも以上に力んでいた。「絶対に打ってやる!」という気迫を感じましたね。でも、試合をする以上はガチンコ勝負。キャッチャーの矢野が僕の所まで来て、「遠山さん、フォアボールとかは気にせず、初球は様子を見ましょう」と言いましたが、こういう場面では全てが勝負球なんです。様子見で投げてしまうと、どうしてもボールが甘めに入ってしまう。あの時はこちらも「絶対に抑えてやる」と気持ちだけで投げました。だから、投げ終わった時の疲労感は尋常ではなかったです。

 遠山は99年の1年間、松井を13打席ノーヒットで抑えるなど、対巨人戦の左打者に対して抜群の強さを見せた。こうして遠山は「松井キラー」としてファンからも認識されるようになったのだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」