スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ムーヴザワールドが差し切る!」

20170216zz

 今週はクラシックへの登竜門「共同通信杯」が東京で行われる。例年フルゲートに満たないせいか、過去10年で1番人気が5連対と比較的堅めの傾向となっている。一方、「京都記念」は、昨年のダービー馬マカヒキの始動戦!

 今週の東京のメインは共同通信杯。ここで勝ち負けしてクラシックほか、GIを制した馬は少なくなく、いわば“スター登場”にもなるきわめて重要な一戦だ。

 3冠馬となるナリタブライアンがこのレースを快勝したのは周知のことと思うが、一昨年2着のドゥラメンテが2冠馬に。そして3年前の勝者イスラボニータ、昨年の勝者ディーマジェスティが、ともに皐月賞を制したのは記憶に新しいところ。その意味で今年はいずれが勝者に輝くのか、興味は尽きない。

 先週のきさらぎ賞と同じく、出走頭数は少ない。早くから評判で、そのとおりの活躍を見せる大物たちが出走してくるとあっては分が悪いと見て、いわば“逃げる馬”が続出したからである。

 が、裏を返せば、それだけ顔ぶれの質が高いわけで、勝負どころでの攻防がどれだけ激しくなるかを思うと、まさにファン必見、目の離せないクラシックの前哨戦と言えるだろう。

 レース傾向としては、そう荒れることのない重賞で、馬単が導入された03年以降の過去14年間、その馬単で万馬券になったのは、わずか2回(馬連0回)。馬券的には本命サイドのレースと言っていいか。

 ただ、この間、1番人気は4勝(2着4回)。2番人気は2勝(2着3回)。必ずしも最有力候補と見られた馬が連対を果たしてはいないのだ。3番人気まで広げると、その3番人気は4勝(2着1回)もあげている。いわば出走各馬の力量が、それだけ拮抗しているという証拠でもあろう。

 で、今回の顔ぶれを見てみる。どれもがGI血統(母系)で、みごとなばかり各厩舎期待の逸材、評判馬だ。だから簡単なようで難しい一戦と言っていい。

 悩むところだが、最も期待を寄せてみたいのは、ムーヴザワールドだ。

 前走の東スポ杯は僅差の3着に敗れたが、先に抜け出したプレスジャーニーが勝利をモノにし、最速の上がり脚を使ったスワーヴリチャードが2着。ちょっとした勝負展開のアヤで、力量で劣ったわけでは断じてない。

 この時は新馬戦を勝ち上がったばかり。キャリアの差で敗れたと言っていいのではないか。パドックでは落ち着きを欠いていたし、決してほめられる状態ではなかった。それでいてこの大接戦。評判どおりの高い能力の持ち主と見ていいのではないだろうか。

 前走後は短期放牧でリフレッシュ。早くからここを目標として丹念に、しっかりと調整してきた。1週前の追い切りも文句なし。前走から2カ月半の間が開いたが、重め感はなく、まずは万全と言っていい仕上がり状態にある。ならば、持てる力を存分に発揮していい。

 ヘンリーザナヴィゲーター(英2000ギニーほかGI3勝)、サフロンウォルデン(愛2000ギニー)、ドルフィンストリート(フォレ賞)など、近親、一族に活躍馬がキラ星のごとくいて、母リッスンもGIフィリーズマイルの勝ち馬。これだけの血統のよさに加えて、均斉の取れた好馬体の持ち主。期待しないわけにはいかないだろう。

 “一発”があるとすれば、チャロネグロだろう。未勝利戦を勝ち上がったばかりだが、その勝ちっぷりは鮮やかの一語。末脚の破壊力はかなりのもので、均斉の取れた好馬体からも能力は高そうだ。

「本当によくなるのはまだ先だが、乗り味はよく、使われるたびにしっかりしてきた。期待は大きい馬です」

 とは、大和田調教師。

 こちらもフィエスタギャル(GI2勝)、ノノアルコ(英2000ギニー、ジャック・ル・マロワ賞、サラマンドル賞)など、近親、一族に活躍馬が多く、大勢逆転もあると見ている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身