政治

元国会議員秘書が告発!文科省天下り「激ウマ実態」(2)文教協会役員は元大臣秘書官

20170223t2nd

 そんなA氏の働きぶりについて、H大学の関係者はこう話していた。

「大学には毎日来ていますよ。個室をあてがわれていて、だいたい昼くらいに来て、新聞を読んで2時間くらいで帰っていきますね」

 具体的な報酬の額まではわからないが、あの慌てぶりから想像するに、決して安い額ではなかったのだろう。結局、このOB同士のポストの奪い合いによってA氏は顧問の職を解かれ、のちに任意団体の代表に就任。大学関係の人脈を生かし、しばらくは私学向けの経営セミナーなどで金集めに奔走していたようだ。

 さて、一連の問題でクローズアップされた「文教協会」の役員であるB氏も旧知の仲だ。地方大学の事務局採用という典型的なノンキャリアだが、「国会連絡室」の室長として官僚と国会議員とのパイプ役を担い、文部科学大臣の政務担当秘書官を務めた経歴を持つ。

 B氏をよく知る関係者はこう評する。

「交渉力に優れ、政治的なセンスも抜群だった。文教関係の団体からの陳情や要望を手際よくさばき、大臣の信頼も厚かったそうです。当然、大学側からは補助金の上乗せを頼まれることもあったでしょうね。この秘書官時代に全国の大学にパイプを築いたんです」

 かくいう筆者もB氏の人脈に救われたことがある。

「大学院で博士号を取ったが、就職先がない。先生のお力で何とかなりませんか」

 ある時、こんな相談が議員事務所に持ち込まれた。下手を打てば大ヤケドしかねない「口利き」は秘書の“汚れ仕事”である。さっそくB氏に相談すると、ある関西の大学名をあげて、

「いいですよ。理事長を知っていますから当たってみましょう」

 と嫌な顔ひとつせずに快諾してくれたのだ。

 内閣官房の調べでは、13年4月以降の3年間で、50人以上が文科省から大学に再就職している。B氏が「文教協会」の役員として、あっせんに関与していたとしても不思議ではない。

 天下り先は大学とは限らない。教育従事者向けの共済組合もうまみのある受け皿の一つだ。前出のB氏も「文教協会」に入る前に理事として在籍していた。

「共済組合では週に2回ほどの勤務で年間1000万円近い収入を得ていたと言われています。また、数年間勤めた組合を辞める際にも、ほぼ同額かそれ以上の退職金を手にすることができます。こうした“ワタリ”を繰り返して、退官後に5000万円以上の収入を得ることも珍しくはありません」(共済組合関係者)

 キャリア組のトップ官僚ともなると、天下り先の“格”もだいぶ違ってくる。

「事務次官クラスの天下り先といえば、放送学園大学の理事長職が定番でした。80年代半ばから元事務次官が歴任し、その慣習は11年に御手洗康元事務次官がやめるまで続きました。同大学には文科省から年間約60億円の補助金がつぎ込まれていたこともあって、年額2000万円近くもの報酬が約束されていたと聞いています。また、文科省の外局である文化庁の長官は、退官後に国立科学博物館の館長に天下るのが通例でした」(文科省関係者)

 国立科学博物館が公開した資料によると、15年度の館長の年間報酬は1929万円だった。

朝倉秀雄+週刊アサヒ芸能特別取材班

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身