スポーツ
Posted on 2019年08月07日 17:50

“狭き門”の東京五輪チケット、文科省職員は「スポンサー枠」でご観戦!?

2019年08月07日 17:50

 かなりの狭き門だった2020年東京オリンピックの第1次チケット販売。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、8月にも「敗者復活」となる追加の抽選販売することが発表された。抽選販売の受付は8月8日から始まる。

 多くの国民が五輪のチケット獲得に躍起になっている中で、全国会議員が、東京オリンピック・パラリンピック大会推進議員連盟の幹事長から「特別枠はなし」と通達された。霞ヶ関の各省庁も「チケットをおねだりしないように」と関係者から文書で通達があったという。その中で、なぜか文部科学省職員だけは余裕の表情だという。ある文科省幹部職員はその“裏事情”についてこんなふうに証言する。

「それはズバリ『スポンサー枠』です。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、管轄官庁である文部科学省が莫大な予算をつぎこんでいます。いわば組織委員会にとっては強力なスポンサー。彼らを無視することはできません。『コネ枠だ』と批判されることを怖れて一般チケットに応募していた職員は少なかったように思いますが、もしかしたら、『スポンサー枠として配布されるチケットなら文句もいわれないので大丈夫』と思っているのではないでしょうか」

 この職員によれば、開催ギリギリには職員向けにチケットが配られるのではないか、ともいう。五輪開幕後、関係者枠の席はズラリと文部科学省の職員らで占められる、などということもありうるのか…。

 こうした証言について当の文科省は、〈文部科学省(スポーツ庁)に対して、「スポンサー枠」として東京2020組織委員会から観戦チケットが配分されることは一切なく、誤解を招く記述は誠に遺憾であります〉(スポーツ庁オリンピック・パラリンピック課)と証言を完全に否定したうえで、遺憾の意を示す見解を本サイトに寄せた。

 かなりの高倍率である東京五輪チケットだけに、今後も様々な仰天情報が飛び交うことが予想されるが、本サイトでは引き続き、こうした、チケットに関連した問題に対しても注視していきたい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク