気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→“バスト番長”高橋真麻の結婚が秒読み?ファンは今後の出し惜しみを警戒!?
フリーアナウンサーの高橋真麻が3月24日放送の「千原ジュニアのヘベレケ」(東海テレビ)にて、交際中の男性に「(大安の)5月9日に結婚しよう」とのLINEを送っていたことを告白した。だが男性から返ってきた「いいよ~」みたいな返事に、「こんなぬるっと『じゃあこの辺でどう?』なんて言って結婚するものなのかな」と不満を口にしたのである。その高橋についてグラビア誌のライターが語る。
「高橋といえば女子アナ界きってのバスト番長として、根強いファンがいます。27日の『スッキリ!!』(日本テレビ系)でも胸元がGカップでは収まらなさそうなヤンチャぶりを主張しており、制作側もわざと真横から映しているのではと邪推したほど。しかし誰かの妻になってしまうと、そんなヨダレものの演出が自粛される恐れも予想されるため、ファンからはまだ結婚しないでほしいとの声が寄せられていますね」
ただ女子アナ事情を知るウォッチャーからは、結婚でメディア出演が減る心配はご無用との声もある。テレビ誌のライターがこう説明する。
「NHKが誇るバスト番長の杉浦友紀アナは15年に局内結婚しましたが、昨年夏のリオ五輪ではたっぷりとその“ロケット”ぶりを披露していました。そもそも女子アナはダボダボの衣装を着るわけにもいかず、暴れん坊のバストを隠し通すことは不可能。しかも高橋の場合は自分のバストが武器になっていることを自覚している節もあるので、結婚はファンにとって障害になるとは思えませんね」
むしろ高橋の場合、定期的に激ヤセとリバウンドを繰り返すことのほうが心配かもしれない。激ヤセ期には2カップは小さくなると言われているため、結婚で幸せ太りしてほしいと願うファンも少なくなさそうだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→