芸能

橋本マナミだけじゃない!グラドルたちが試行錯誤する“創意工夫”な撮られ方

 ただ脱げばいいってもんじゃない──。モデルやアイドルが雑誌の表紙を水着姿で飾ることが多くなってきた昨今、グラビアが本職の美女たちも“群雄割拠”のグラドル界で、目の肥えたファンをうならせるにはなみなみならぬ努力と創意工夫が必要のようで‥‥。シチュエーションから、身につける衣装まで、アノ手コノ手で目を引く“奇抜グラビア”を証言を元に大研究!

 3月31日に発売された橋本マナミ(32)の最新写真集「流出」(ワニブックス)。その帯に、

〈橋本マナミ、盗撮!?〉

 と記されているように、全編が「盗撮写真」で構成された異色の一冊だ。ページをめくると、街角パンチラや楽屋の着替えシーンなどで無防備に肢体をさらし、生々しいエロスを醸し出していた。

 圧巻は銭湯の場面。脱衣から入浴、体を洗う様子まで克明に激写されているのだが、他の入浴客の一部は、ヘアや乳首がバッチリと写っているため、「本物の盗撮」と目を疑うほどだ。

 エロ写真評論家の下関マグロ氏が絶賛する。

「1枚の写真に何度も見入ってしまう、そんなお楽しみが随所に詰まっていて、何回でもオカズにできる。特に銭湯の場面では、女体で女体を隠すなんて、考えた人は偉いね(笑)」

 正統派とは一線を画す「奇抜グラビア」で、ファンを魅了するのは、橋本に限らない。

 グラドルの松嶋えいみ(24)が、最新DVD「テレパシー」(竹書房)で着用した“奇抜衣装”は、なんと肛門から秘貝ギリギリまでの部分だけがシースルーになっており「尻ワレメ見せ」仕様になっている。Tバック水着に比べて肌の露出面積は少ないが、よつんばいになって棒キャンディーを舐める挑発ポーズと相まって、衣装の卑猥さを際立たせている。

 今年1月に発売されたDVD「恋のリポート」(イーネット・フロンティア)で、倉持由香(25)がまとった衣装はさらに衝撃的だ。赤い水着の股間部分だけが肌色になっていて、パッと見は「肌が出てしまっている」印象を受ける。当人に話を聞くと、

「確かに大事な部分が出ているように見えるので、衣装を渡されて、初めはビックリしました。でも、アイドルグループのメンバーや、モデルとグラビアを両立される“モグラ女子”の方たちが手ブラなどの思い切ったグラビアに挑戦する中で、アイデア勝負の衣装や見せ方が大事だと思っていました。純粋なグラドルとして、いかにファンを魅了し続けていけるか、いつも真剣に考えています」

 これまで14枚のDVDとソロ写真集3冊をリリースした倉持は、

「やはり、しだいにネタ切れになるので、創意工夫をして、いろんなものに挑戦しています」

 こんな事情を抱えながらも、週刊誌のチェックを欠かさないなどグラビアの研究に余念がないという。そんな倉持が、3月5日に自身のブログにアップした写真が話題を呼んでいる。そこで着ているのはホルターネックのグレーのセーター。脇から腰、背中にかけて大きなスリットが入っていて、横乳がまる見えなのだ。倉持が「例のセーター」と紹介した衣装は、ネット上では「童貞を殺すセーター」とも呼ばれている。

「もちろん、自分で買いました。何が話題になるか、常にアンテナを張っていて、衣装も集めています。写真についてはご好評をいただき、アメブロのアクセスランキングでは、グラビア部門で3日連続1位でした」(倉持)

 最後に、スケスケ衣装にとことんこだわった「シースルー写真展」をプロデュースし、自身もグラドルとして活動する鎌田紘子(年齢非公開)は言う。

「着ているのに肌が見えていて、なおかつ、かわいさにエロさがプラスできるシースルーにスポットを当てました。単なる過激さではなく、そこに何かおもしろみのあることを加え、自分たちの個性を出せていけたら、という思いがあります」

 見せ方は違えど、グラビアへの愛情は一様に熱い。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身