芸能
Posted on 2017年04月08日 17:58

テレ朝「土曜ワイド劇場」が40年の歴史に幕も「問題なし」な理由とは?

2017年04月08日 17:58

 4月8日の放送を最後に「土曜ワイド劇場」(テレビ朝日系)が終了。1977年に始まった人気番組が40年の歴史に幕を下ろした。

 いくつもの人気シリーズを生み出してきた番組だけに終了を惜しむ声が上がり、存続を求める意見も出ているが、根っからのファンはいたって冷静で「終わっても問題ない」という。

 土曜ワイド劇場が終了するのは視聴率の低迷が原因ではなく、この時間に情報番組を流したい局の意向によるもの。そのため土曜ワイド劇場は放送時間を日曜日の午前10時に移し、リニューアルすることが決まっている。

「高橋英樹が十津川警部を演じる『西村京太郎トラベルミステリー』といった人気シリーズはなくならないでしょう。ですので、ファンはただの枠移動ととらえ、心配していないようです」(テレビ情報誌ライター)

 とはいえ、土曜日のあの時間にのんびりとドラマを見ることを楽しみにしている層もいそうだ。また、土曜夜から日曜昼になるとお約束の艶シーンが見られなくなるのでないかと心配する声が出てもよさそうなものだが‥‥。

「土ワイの名物である艶シーンは、22時から始まる他局の番組にチャンネルを替えられるのを防ぐために使われていました。ただ、社会的な問題もあって1990年代に入る頃にはなくなっているんですよ。だいぶ前の話なのに今も取り上げられるということは、それだけ印象深いということなのでしょう(笑)。今の視聴者は艶シーンを期待して見ているわけではないので、昼間になっても困ることはないんです」(前出・テレビ情報誌ライター)

 日曜日に移ってからは新作だけでなく、過去の名作も放送するという。そのぶん、新シリーズは減るわけで、先細りしていく可能性は否定できない。伝統の番組がどうなるのか、しばらくは目が離せなくなりそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク