気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→27歳でナルシストはきつい!?元モー娘・道重さゆみに求められる新キャラは?
約2年半の沈黙を破り、3月19日に芸能界復帰を果たした元モーニング娘。のリーダーとして活躍していた道重さゆみ。モー娘時代と変わらぬ可愛らしいルックスにファンからも「おかえり!」「前より綺麗になった」と賞賛の声が飛び交っている。
しかし、アイドル誌のライターは道重の今後をこう心配する。
「道重が活動休止している間に芸能界でアイドルに求められるものが様変わりしたんです。共演者からいじり倒されたり、自虐発言したり、カラダを張ったりと、今のアイドルはどちらかといえば芸人寄りの立ち位置に近い。『私はカワイイ』と自称するナルシストキャラだった道重も今年で27歳ですから、以前のようなブリッ子ではなおさら通用しないでしょう」
道重が芸能界で生き残るには新しいキャラが必要のようだが、前出のアイドル誌ライターが続ける。
「道重は以前、『いきなり!黄金伝説。』(テレビ朝日系)の人気企画である『1か月一万円生活』をやりきった経験があるんです。健気に節約料理をノートにまとめたり、野菜を自給自足する姿に胸を打たれた視聴者から大きな反響がありました。最近では貧乏ネタを売りにしたアイドルが増えているので、“節約アイドル”としての再スタートもアリかもしれませんね」
道重の“第二章”に注目したい。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→