気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→グラドル界の「犬猿の仲」リスト!(12)「磯山さやかVS熊田曜子」「大原かおりVS同期のKY」
グラドルたちが本来、争うべきはボディの美しさである。とはいえ、そこは彼女たちも人の子。ライバルたちとバトルに発展した全ケースを追う!
12年暮れに勃発した「ペニオク騒動」は、松金ようこを発火点とし、熊田曜子やほしのあきも名前が取り沙汰される異常事態に。松金は引退、ほしのは謝罪コメントを出したが、熊田だけはうやむやのままに終わり、盟友だった磯山さやかとの友情にもヒビが入ってしまう。
そして、象徴的なシーンがあったとアイドル評論家が言う。
「14年の『中居のミになる図書館』(テレビ朝日系)の番組企画で、グラドルたちが2人1組で続々と登場する場面があったんです。ところが、磯山は仲が良かったわけでもない井上和香と組み、熊田に至ってはマネージャーとのペアという掟破り。熊田と磯山のよそよそしさが目立ちました」
熊田らよりもうし少し早い90年代後半に、Hカップの大原かおりも大きくグラビアブームに貢献した。そんな彼女が15年秋、忘れられない出来事として、深夜番組で語り出した。
「グラドル仲間のKYちゃんと、共通の知り合いの男性との3人でクラブに行ったんです」
ところが仕事の都合でKYは後から参加。先に大原と男性が始めていたことが気に入らなかったのか、KYは終始、不機嫌に。
「私が『何なのよ?』と言ったら、私を激しく突き飛ばして、顔にツバまで吐いたんです」
大原もキレてKYの髪を引っ張る、爪で引っかく、足で蹴るの応戦体制。周りの男たちが止めに入ったが、いつまでも大原の怒りは静まることはなかったという。
KYは艶系メーカーからDVDを出したアノ人?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→