社会

名物キャバレー会長が「50年の営業日誌」を初公開!(2)水商売の人間は軽視された

 それでも「ハイツ」はホステスを集め、同年10月1日に華々しくオープンする。結果、吉田氏と「ハイツ」との因縁は30年にわたって続いた。

 03年5月13日の日誌に目を通しながら、現在、会長を務めるラウンジクラブ「ロータリー」で起きた“事件”について話す。

「店に来たら誰もいない。定時になっても誰も出勤してこないんだ。私もあとで移るという話を吹き込まれていたが、一夜にして全員が『ハイツ』に抜かれた。もぬけの殻になったホステスのロッカーを見た時は、さすがの私も血の気が引いたよ」(吉田氏)

 この件では、単身、「ハイツ」に乗り込んで談判。1週間ほどで元のさやに納まるのだが、しばらくは一触即発状態が続いた。

 一昔前のキャバレーの世界では珍しいことではなかった、と吉田氏は言う。

「皆がシノギを削っていた。体を張ってまで、自分の店、職場、女の子を守ろうとしていたよ。皆、意地と見栄とプライドがあった時代だったね」

 この「ハイツ」も09年2月27日に閉店し、歌舞伎町からグランドキャバレーは消えた。この日の日誌には〈万感の思い〉と記されている。

「歌舞伎町のランドマーク」とも言うべき風林会館。このビル6Fにある「ロータリー」の会長・吉田氏は38年、福岡県八幡市(現北九州市八幡区)に生まれる。高卒後、硬派な大学に入学するため上京したが、まもなく水商売の世界に飛び込んだ。

「郷里の先輩が歌舞伎町で水商売の世界にいた。『仕事はいくらでもあり、金は稼げるぞ』と言われて、その気になっちゃったんだな」

 新聞の募集広告で目に飛び込んできたのが、新しくオープンするお座敷キャバレー「おしゃれ茶屋」。応募すると採用され、吉田氏のキャバレー人生が始まった。

「月給は6000円か7000円だったと思う(大卒初任給が1万2000~1万3000円の時代)」

 58年、吉田氏20歳。「歌舞伎町」という名が命名されてまだ10年ほどで、角筈、三光町の名前のほうが通る時代のことだ。店は年中無休で繁盛していた。

「客も、戦争で失った青春を取り戻そうと、派手に飲んで踊って、ムチャな遊びをしていたよ」

 無遅刻無欠勤で働いて、6年目にようやく主任となった。

「6年間はボーイでトイレ掃除、使い走り、何でもやらされた。先輩が気に入らなければしょっちゅう殴られていたね」

「おしゃれ茶屋」では7年ほど働いた。歌舞伎町にも、水商売にも慣れてきた頃、声がかかり始める。

 いろいろな店で経験を重ね、歌舞伎町で水商売の若手ホープとして名をはせていった。以来、歌舞伎町一筋59年。関わった店は28店舗。現在は、「ロータリー」会長のかたわら、新宿社交料理飲食業連合会・常任理事として歌舞伎町の振興にも努めている。

「私はこの業界でのし上がろうと決心し、酒も博打もやらず、仕事一直線でやってきた。当時の水商売の人間に酒と博打と女は付き物で、そんな人間の転落模様をイヤというほど見ていたよ。当時はヤクザともボーイともつかないようなのも多く、小指のないボーイも珍しくなかった。世間も水商売の人間をまともな目では見ていなかったよね。よけい、何くそって気持ちがあった」

笹川伸雄(ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
降格人事の舞台裏…巨人・原辰徳監督が「桑田真澄ファーム総監督」の功績をバッサリ斬り捨てた
2
阪神・佐藤輝明に大物OBが断言した岡本和真・村上宗隆との「決定的な違い」
3
3.31開幕戦から「なおエ」のエンゼルスに槙原寛己が「大谷翔平の心が折れてしまう」の苦言
4
プロ野球12球団「時限爆弾男」カウントダウン〈セ界大恐慌〉(1)巨人・菅野が「自己申告違和感」の謎
5
京都で花見旅行パニック!地元住民が頭を抱える「オーバーツーリズム」ひどい現場