気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→離婚は吹っ切れた!?高島礼子、始球式で魅せた「胸の張り」にイケる!の声
2016年6月、夫の高知東生が薬物で逮捕され、8月に離婚した高島礼子。現在は芸能活動をセーブぎみの彼女が5月20日のヤクルト対阪神戦で始球式を行い話題となっている。
イメージキャラクターを務めるスポーツ用品メーカーのウェアに身を包んだ彼女は、52歳とは思えない躍動感あふれるフォームでミットめがけて投げ込んだ。ボールはツーバウンドしたものの、十分合格点をあげられるピッチングを見せた。高島自身も「気持ちよく投げられたので100点」と満足した様子。
「観客も大満足でした。離婚して独り身となった高島のボディから色香があふれ出しているかのようなんです。ショッキングピンクのTシャツにネイビーのジャージズボンという艶っぽさのかけらもないような衣装にもかかわらず、あの色香ですからね。驚かされました」(取材カメラマン)
中でも特筆すべきはサイズアップしたと思われる胸だという。投球時、胸を張った瞬間に2つの頂きがこんもりと盛り上がっていたのをカメラマンは見逃さなかったとか。
「Tシャツの布地が見事な曲線を描いていて、胸のロゴマークが歪んでいるように見えました。服の上からでもバストの張りがわかるようでしたよ。カップでいうとDかEはあるでしょうか。あまりに見事だったので、独身に戻った今は身体を持て余しているのかな、なんて想像してしまいました」(前出・取材カメラマン)
高島は「もう一度やりたい」と次の始球式に意欲を燃やしていた。その際はぜひとも、もっと艶っぽい服装でお願いしたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→