芸能
Posted on 2017年06月05日 17:58

鈴木保奈美、和久井映見…「月9ドラマ」30年間の知られざる秘話を公開!

2017年06月05日 17:58

 現在放送中の「貴族探偵」が視聴率2桁を割り込み、今や“オワコン”扱いのフジテレビ月9ドラマ。しかし、かつては「月曜の夜はOLたちが一斉に帰路を急ぐ」とまで言われたこともあった。そんな輝いていた時代には、驚くような秘話が残されている。

 初めて視聴率30パーセント超えを記録した「東京ラブストーリー」(1991年)は、奔放な女性を演じた鈴木保奈美と、彼女に翻弄される織田裕二のコンビで知られる。だが、当初はヒロイン・赤名リカには安田成美を想定していた。大胆なセリフを嫌ったのか、安田はオファーを固辞。代わって起用されたのが鈴木で、それに合わせて永尾完治役も緒形直人から織田裕二に交代した。

「僕は死にましぇ~ん、あなたが好きだから」の名セリフを残した「101回目のプロポーズ」(1991年)からは撮影時の秘話を紹介しよう。この名セリフは武田鉄矢が道路に飛び出し、トラックにひかれそうになる衝撃的なシーンでのもの。涙なしにも観られない感動場面だが、なんと撮影時にも見物客から涙する声が聞こえたという。それを見た武田は番組の成功を確信したとか。

「1996年放送の『ピュア』は、和久井映見が軽度の知的障害を持ちながらオブジェ制作では天才的な才能を発揮する主人公の優香を演じました。実はこの優香、モデルはジミー大西なんです。なんでも栗原美和子プロデューサーが、芸人だった彼を見て発案したとか。ジミーちゃんは後に本当に芸術家になります。ドラマはそれを暗示していたと評判になりました」(テレビ誌ライター)

 多くの名作を世に送り出してきた月9。このほかにも驚くような秘話がいくつも生まれている。

 6月5日発売の「アサ芸シークレットVol.46」では、そんな秘話に加えて、ヒロインたちの名セリフを紹介。読めばきっと胸を熱くしてテレビの前にかじりついていたあの頃がよみがえるはずだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク