エンタメ
Posted on 2012年09月20日 10:54

孫正義 長者日本一への⑦決断 ボーダフォン電撃買収で見せたむき出しの闘志(1)

2012年09月20日 10:54

「『通話料0円』のどこがいけないんだ!」

 球団買収でブランド力を倍増させ、経営力の弱っていた外資系携帯電話会社・ボーダフォンを買収。「売ってナンボだ!」を掛け声に怒濤の攻勢に出たが、内外の反発も激化した。それでも業界に風穴をあけ続けていく「不屈の闘志」秘話。

これはエース端末になる!

 2006年の春、電通から独立してクリエイティブエージェンシー「シンガタ」を設立していたクリエイティブディレクターの佐々木宏の携帯電話に、ソフトバンクの孫正義みずから電話をかけてきた。

「佐々木さん、いよいよボーダフォン・ジャパンの買収を決意しましたよ」

「買収、ですか?」

 噂は本当だった。

 佐々木が、それまで孫と一緒にソフトバンクホークスの応援に行った時など、事あるごとに、携帯電話事業に進出するビジョンを聞かされてはいた。しかし、それはあくまでも携帯電話事業の許認可を得て、ゼロから興していくというはずのものだった。そこに向けての戦略会議にも参加していた。

 それが、いきなり買収に切り替わった。孫らしいといえば孫らしい変わり身の早さではある。

 一方、孫の判断を否定的に見る向きも多かった。

「非常に損な買い物をした」

 確かに、ボーダフォン・ジャパンは、利益は上がっていても、経営的にもかなり弱っている。半年後に控えた番号ポータビリティ制度が始まれば、NTTドコモ、auの餌食になると言われていた。

 が、孫はどこ吹く風といった顔であった。むしろ、佐々木には言っていた。「ここは、腕のふるいどころですよ」

 そして、続けた。

「実は、半年後には、凄い勝負が待っているんですよ」

 ボーダフォン・ジャパン買収から間もなく、電通の栗坂達郎は孫とともに港区愛宕山にあるボーダフォン・ジャパン本社を訪れた。

 孫は上機嫌で、オフィスに並べられた、ボーダフォンの携帯電話端末を手にして回った。

 その1つを手にとった時、孫の表情が、それまでよりもほころんだ。

「これだ! これは、エース端末になる」

 サイクロイドという動きを応用することで、液晶画面が90度右に回転する。液晶画面が横向きになり、ちょうど携帯端末がT字型になる。ワンセグ放送を観やすい。シャープ製のワンセグ機「905SH」であった。「905SH」は、のちに「AQUOSケータイ」と呼ばれて大ヒットするが、シャープが出している液晶テレビのブランド名「AQUOS」を冠につけたのは、孫であった。

 しかし孫は、その頃から、「AQUOSケータイ」の欠点を口にしていた。

「これ、どうにか薄くならないのかな」

 普通の携帯であれば、二枚貝のように折りたたむタイプならば、薄くコンパクトにできる。「AQUOSケータイ」はどうかといえば、回転する機能が付いている分だけ、厚くなってしまう。それを改善することを、孫は常に課題としてあげていた。「905SH」、のちに、AQUOS携帯と呼ぼれるシリーズの第1号機種であった。孫は、この機種を、ソフトバンクの主力商品にしたかった。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク