芸能

ビートたけしの金言集「車の中では義務のように毒ガスを噴射!」

「おい、見てみろ。ヌーみたいな顔した女が歩いてるぞ」

 少し前、車での移動中、後部座席に鎮座した殿は、実にうれしそうに助手席のわたくしにこう告げてきたのです。気心の知れた弟子しかいない状況がそうさせるのか、“車中での殿”は、猛烈に毒舌度が増します。

 その昔、「毒ガス漫才」「生意気漫才」で鳴らした、ツービートの“よくしゃべる生意気な小さいほう”とまで言われた殿ですから、普段から毒舌であるのはみなさんも知ってのとおりです。その毒舌ぶりは、70歳を目前にした現在もまったく衰えておらず、日々、まるで義務のように、毒ガスを吐き出しています。そんな毒ガスが、格段に濃くなる空間が“車の中”であり、車内での殿は、はっきりと“お口が悪くなる”のです。

 目に入る、行き交う人、すれ違う車、そして、ロケ地の少しローカルな町並み等々、ご自身の瞳に映る全てにツッコんでは、濃い毒を車内で吐き散らします。

 もうその様子は、殿の毒ガスの大ファンであるわたくしでさえも、「殿、何もそこまで言わなくても‥‥」と、苦笑を禁じえないものばかりです。

 で、毒舌とはその人のセンスそのもの。ですから、くどくどと説明するのも野暮なため、わたくしが今日までに車内で聞いた殿の毒ガスを羅列いたします。

「おい、あんなやつのチ○ポ、誰が舐めんだよ」

「すごいな。1キロ先からでもバカってわかる顔した奴が歩いてくるぞ」

「しかし田舎だな。この辺の男はみんな初体験はどうせヤギだろ!」

 こんなこと、ずーっと言ってます。

 で、おかしいのはその逆もあって、殿が常々提唱している振り子理論の「振り幅」よろしく、何かでご機嫌になると、まるで天使のように、それはそれは見るもの全てを褒め出す、“善人たけちゃん”に、変貌されることがあるのです。

 15年程前、わたくしが臨時で殿の運転手を務めていたある夏のこと──。

 その日、映画関係の案件で素敵な出来事があった殿は、車に乗り込むや、

「今日はいい日だな~。気持ちいいな~」

 と、まずは漏らすと、そこから先は何を見ても「いい」の連発でした。

「今、何時だ?」と聞かれ、「5時55分です」と、たまたまのゾロ目をお伝えすると、

「いい数字だな~」

 御自分で窓を開け、夏の匂いを嗅げば、

「いい匂いだな~」

 わたくしが羽織るチェックのシャツを見ても、

「北郷、それ、いい柄だな~。センスいいな~」

 等々、何も考えていない人のフェイスブックのように、もう“いいね”を惜しげもなく連呼されるのです。

 極め付きは、殿が窓を開けたため、外気が入り、車内の温度を元の設定温度に戻そうと、風が強く吹き出したオートエアコンの風に向かい、

「あ~、いい風だな~」

 と、しみじみ褒めちぎったのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感