気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ビートたけしの金言集「車の中では義務のように毒ガスを噴射!」
「おい、見てみろ。ヌーみたいな顔した女が歩いてるぞ」
少し前、車での移動中、後部座席に鎮座した殿は、実にうれしそうに助手席のわたくしにこう告げてきたのです。気心の知れた弟子しかいない状況がそうさせるのか、“車中での殿”は、猛烈に毒舌度が増します。
その昔、「毒ガス漫才」「生意気漫才」で鳴らした、ツービートの“よくしゃべる生意気な小さいほう”とまで言われた殿ですから、普段から毒舌であるのはみなさんも知ってのとおりです。その毒舌ぶりは、70歳を目前にした現在もまったく衰えておらず、日々、まるで義務のように、毒ガスを吐き出しています。そんな毒ガスが、格段に濃くなる空間が“車の中”であり、車内での殿は、はっきりと“お口が悪くなる”のです。
目に入る、行き交う人、すれ違う車、そして、ロケ地の少しローカルな町並み等々、ご自身の瞳に映る全てにツッコんでは、濃い毒を車内で吐き散らします。
もうその様子は、殿の毒ガスの大ファンであるわたくしでさえも、「殿、何もそこまで言わなくても‥‥」と、苦笑を禁じえないものばかりです。
で、毒舌とはその人のセンスそのもの。ですから、くどくどと説明するのも野暮なため、わたくしが今日までに車内で聞いた殿の毒ガスを羅列いたします。
「おい、あんなやつのチ○ポ、誰が舐めんだよ」
「すごいな。1キロ先からでもバカってわかる顔した奴が歩いてくるぞ」
「しかし田舎だな。この辺の男はみんな初体験はどうせヤギだろ!」
こんなこと、ずーっと言ってます。
で、おかしいのはその逆もあって、殿が常々提唱している振り子理論の「振り幅」よろしく、何かでご機嫌になると、まるで天使のように、それはそれは見るもの全てを褒め出す、“善人たけちゃん”に、変貌されることがあるのです。
15年程前、わたくしが臨時で殿の運転手を務めていたある夏のこと──。
その日、映画関係の案件で素敵な出来事があった殿は、車に乗り込むや、
「今日はいい日だな~。気持ちいいな~」
と、まずは漏らすと、そこから先は何を見ても「いい」の連発でした。
「今、何時だ?」と聞かれ、「5時55分です」と、たまたまのゾロ目をお伝えすると、
「いい数字だな~」
御自分で窓を開け、夏の匂いを嗅げば、
「いい匂いだな~」
わたくしが羽織るチェックのシャツを見ても、
「北郷、それ、いい柄だな~。センスいいな~」
等々、何も考えていない人のフェイスブックのように、もう“いいね”を惜しげもなく連呼されるのです。
極め付きは、殿が窓を開けたため、外気が入り、車内の温度を元の設定温度に戻そうと、風が強く吹き出したオートエアコンの風に向かい、
「あ~、いい風だな~」
と、しみじみ褒めちぎったのでした。
ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!
http://www.owarai-kgb.jp/
◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→