エンタメ
Posted on 2017年07月04日 17:58

加藤一二三九段、俳優転身まで浮上した「ひふみんブーム」の理由!

2017年07月04日 17:58

 30連勝こそ逃したものの史上最年少プロ棋士としてデビューした藤井聡太四段の大活躍で、日本中が将棋ブームに沸いている。そんな中、連日のように各局の番組にゲスト出演しているのが、加藤一二三九段だ。

「ひふみん」の愛称で人気の加藤九段は、7月2日に藤井四段の連勝がストップした瞬間も「Mr.サンデー」(フジテレビ系)で解説。藤井四段とともに一躍、注目を浴びる存在となっている。

 そんな加藤九段について、業界内から賞賛の声が聞こえてくる。

「加藤先生が出演されると、目に見えて視聴率が上がるんですよ」と語るのは在京キー局関係者だ。

「藤井四段の連勝記録は止まってしまいましたが、今後も加藤先生への出演依頼は止まらないと思いますね」と語るこの関係者は、

 加藤九段の人気の理由を、こう分析する。

「お茶目で親しみやすいだけでなく、将棋界の生きる伝説にもかかわらず決して偉ぶらない。その人間性が、視聴者から支持を得ているんでしょう」

 さらに「今、ウチの局で加藤先生に『これまでにないオファー』を計画しているんですよ」と続ける。

 果たして「加藤九段への新たなオファー」とは?

「あるスペシャルドラマで俳優として出演して頂けないかという案が出ているんです。お引き受け頂けるかどうかはわかりませんが……」(前出・キー局関係者)

 折りしも、7月1日付けで芸能事務所・ワタナベエンターテインメントに所属したことも明らかになったばかりの加藤九段。“ひふみんブーム”はまだまだ続きそうだ。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク