気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→二番煎じ、ネタ元無視…フジテレビ「中居正広を起用」新番組がお粗末すぎ!
さすがの中居正広でも、ここまで番組の内容がお粗末だと手も足も出ないのか。7月10日に放送されたトークバラエティ番組「中居正広の神センス塩センス~あの時どうすりゃよかったの~」(フジテレビ系)の視聴率が5.3%に惨敗した。その原因はあまりにもレベルが低い内容にあると、テレビ誌のライターが首を振って言う。
「ほとんどのネタが古すぎたり、二番煎じのオンパレードだったのです。たとえば亀田興毅・大毅兄弟の“亀田伝説”を振り返るシーンは、この時期になぜ亀田兄弟なのか理解に苦しみます。スマホアプリの『SNOW』も長い尺を使って紹介していましたが、流行っていたのは昨年のこと。それに中居は初体験かのように振る舞っていましたが、実際には16年6月22日放送の『ナカイの窓』(日本テレビ系)にてさんざん『SNOW』で遊んでいたんですよ」
明らかな二番煎じに視聴者からは「なぜ今さらSNOW!?」と驚きの声も飛んでいたようだ。さらに最新の流行を取り上げた場面でも、重大なミスを犯していたというのである。アイドル誌のライターが憤った様子で語る。
「番組終盤ではツイッターで流行している『彼女とデートなう。って使っていいよ』を紹介。声優の山寺宏一や女優の橋本環奈らが使ったことで話題になったと説明していましたが、大元の言い出しっぺであるアイドル・鹿目凛(ベボガ!)について一言も触れなかったのです。バズワードの発案者が特定されているのにその紹介を怠るとは、鹿目に対してあまりにも失礼ではないでしょうか」
しかもフジは8月にアイドル夏フェスのTIF2017を主催し、「ベボガ!」もメインステージに登場するはず。そのような自社にとって大切なタレントをないがしろにする番組作りを続けるようでは、今後も視聴率の下落を免れることは難しそうだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→