スポーツ

キング・カズ「W杯」への咆哮(1)「W杯は自分の 中の夢…」

合宿で後輩たちに託した“プロの矜持”
「君たちがフットサルの歴史を作ればいい」

 キング・カズが、12年ぶりに日の丸を背負う。元日本代表で、J2横浜FCの三浦知良は、11月にタイで行われるフットサルW杯に向け、代表候補合宿に初招集された。サッカー人生のターニングポイントを迎えているカズの「今」を2週にわたって追う─。

「日本代表は日本代表。選ばれたのは光栄で幸せ。A代表と同じ気持ちで取り組みたい。大きな誇りと責任といろいろなことを抱えながら、(代表経験を)もう一度思い出しながら生かしたい」

 9月20日、フットサル日本代表候補メンバーの発表後、テレビカメラ7台、報道陣約40人を前にして、カズこと三浦知良(45)は笑顔を振りまいた。スポーツ紙カメラマンが話す。

「白いシャツから、胸元をのぞかせ、『ボタン開けすぎ?』なんてこちらに問うほどおどけていて、『ワクワクするよね』と終始ご機嫌。まさにサッカー小僧の顔でした(笑)」

 93年に「ドーハの悲劇」を体験し、98年仏W杯直前に最終メンバーから外されたカズ。取材陣から目線をチラッと外し、「W杯は自分の中の夢であり、今でもそう。行けていても、また行きたいと思う場所だよね」

 と、ブルーの代表ユニホームへこだわり続ける思いを語った。

 最後のA代表招集は、00年12月20日の対韓国戦。国立競技場でのライバル対決にも、ベンチを温めるだけの存在に終わった。

 あれから12年、代表入りの高揚感は、名古屋第1次合宿初日(9月24日)に指定のホテルに到着した時の服装からも伝わってきた。スポーツ紙記者が話す。

「集合時間の午後3時過ぎ、紺色のスーツに水色のネクタイ、まさにA代表仕立てのスタイルで颯爽と現れました。気合い満点でしたね」

 ホテル内の取材は厳禁のため、報道陣は練習場の体育館に移動。そこには午前中から集まりだしたファンの姿もあった。前出の記者が続ける。

「非公開にもかかわらず、たぶん50人はいたと思います。誰もがキングシート(左最後部座席)にカズが座ってくるか、という点に注目していました」

 期待どおりに指定席から降り立つカズは、ファン手作りの「KINGの魂を世界へ」という横断幕に片手をあげてニッコリとほほえんだ。

「責任を感じるよね」と、場慣れしているはずのカズが驚くほどの熱烈な出迎えに、スタッフ側も「体育館の応援席を開放」という粋な計らいで応えた。テレビクルーが振り返る。

「98年仕様の代表ユニホームで駆けつけたファンもいました。彼らが携帯電話やツイッターなどで仲間に様子を伝えたんでしょうね。会社帰りのスーツ姿のファンまで集まりだし、最後は100人ほどまで増え、ニッポンコールが起こりました」

 その初練習は午後5時にスタート。ストレッチやパス、シュート練習後、フットサル特有の各自片手にボールを持ってのミニゲーム(激しい動きの中のボディバランス強化)。首と肩の張りの回復が遅れて万全とは言えないカズも、約90分のメニューをフル消化した。

 前出のクルーが続ける。

「ミニゲームで立ち尽くすなど、かなり戸惑っていましたね。ただ、『初対面で名前も顔も一致せず、いきなり(ミニゲームに)入れと言われ、どうしようかなと思ってしまった』と、“合流初日”を強調し、不安そうなそぶりは見せませんでした。後半には得意の左45度からのシュートを決めるなど、『ホテルに帰って積極的にコミュニケーションを取りますよ』と、こちらが思っているほど焦りも感じませんでしたね」

 練習後のインタビューでは、再び、98年フランスW杯直前のメンバー落ちへの質問も飛び出した。協会関係者が話す。

「イラだつこともなく、『競技が違うからね。あの時、落選したとか、それとは別だと思う。一切、関係ない。代表としてやってきた誇りを持って、フットサルで大きなものをつかみ取りたい』と語っていましたよ」

 まさにキングの帰還だった。

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」