エンタメ
Posted on 2017年09月08日 05:54

【一杯酒場】神奈川・東戸塚「鮮魚酒場 たくみ食堂」

2017年09月08日 05:54

「船上締め」で24時間以内に漁師直送 めったにお目にかかれない種類も!

 チェーンの居酒屋が軒を連ねる東戸塚駅周辺から少し離れたところに、呑兵衛のあいだで「魚がウマい!」と評判の居酒屋がある。それがここ「たくみ食堂」だ。割烹や料亭で修行を積んだ料理長が自ら足を運んで選び抜いた、山口県の漁師直送の船上締めの魚を中心に、釣り上げてから24時間以内の新鮮な魚が味わえる。

 入荷に合わせて品が変わる「おまかせ刺身盛」では、関東ではめったにお目にかかれない種類を食わせることも。舌の上に広がる風味と弾力は、鮮魚ならではの味わいだろう。甘辛なカルビダレで壺漬けしたカマをじっくりと焼く「壺漬け焼きまぐろ」は、2015年の肉フェス出店のために考案されたオリジナルメニュー。ホロホロの食感にピリッとした辛味が効いて、正に肉のような味わいだ。

 魚のみならず、フライパンからこだわり抜いた「ふわとろだし巻き玉子」のように、料亭仕込みの味を楽しめるのも魅力といえよう。

 刺身に合う日本酒以外にも、ハイボールは7種、レモンサワーも6種のレパートリーがあり、好みの味わいを堪能できる。グラスの縁に塩を乗せ、角切りレモンを混ぜた「塩レモンサワー」なら、この残暑もさわやかに乗り切れそうだ。

■鮮魚酒場 たくみ食堂

住所:神奈川県横浜市戸塚区品濃町514-7 第2常盤ビル101 電話:045-825-5116 営業時間:17:00~24:00(L.O.23:30) 定休日:無休

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク