芸能
Posted on 2017年09月15日 09:58

誰もが思わず笑顔に?木村佳乃と広瀬すずの“画伯”ぶりが田辺誠一を猛追中!

2017年09月15日 09:58

 9月6日、11月29日から始まる舞台「誰か席に着いて」の制作発表会見が都内で行われ、そこでちょっとした“事件”が起きた。

 舞台に登場するキャラクターがみな、頭の中をいっぱいにしている事柄があるということから、主演の田辺誠一をはじめ、木村佳乃、倉科カナ、片桐仁が「頭の中を占めること」を1分間でイラストにすることになったのだ。

「倉科と片桐がそれぞれペットの猫と犬をわかりやすく描写する中、味のあるヘタウマな画力を持つことで『画伯』と呼ばれている田辺は、おいしい豚肉が乗った皿とお腹が出っ張った自画像を描写。当然ながら田辺の説明がなければ何が描かれているのかわからない絵でしたが、これに負けていなかったのが、木村が描いた『ゾンビ』。木村自身にも見える女性の顔にぬいぐるみのような身体を描写したことで場内は笑いに包まれました」(芸能ライター)

 とかく注目される芸能人の絵心。9月11日に都内で開催されたチョコレートの新CM発表会では、広瀬すずも“画伯ぶり”を発揮。今年5月に開催された母の日イベントで「広瀬の画伯ぶりに気づいた」と明かした土屋太鳳の顔を描写して場内が笑いに包まれた。

「田辺は画伯として、自身が描いたイラストのLINEスタンプや文房具などが販売されていますから、木村や広瀬も画伯としてイラストが商品化されるかもしれません」(女性誌記者)

 田辺画伯を猛追する木村画伯、広瀬画伯の今後に期待したい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク