スポーツ
Posted on 2017年10月04日 09:58

江本孟紀「掛布はロッテの監督になるべき!」緊急提言の説得力!

2017年10月04日 09:58

 9月29日の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、元プロ野球選手・江本孟紀氏が掛布雅之阪神2軍監督退任について語った。

「掛布については阪神も恐々と使っていて、小出しに使っているうちに評判が悪くないっていうんで2軍監督までにした。阪神っていうのはどっかの政党みたいに、そうやって様子を見ながら首脳陣を決める。金本で優勝できなければ掛布が1軍の監督になる可能性だってある」

 今後、掛布氏は何らかの形で阪神球団に残ると言われているが、これについては「掛布は阪神と早く縁を切って、ロッテの監督をやるのが一番いいんですよ。(出身地である)千葉の球団だから。ロッテの監督なら誰がやってもそんなに‥‥」と爆弾発言。スタジオは爆笑に包まれたが、ロッテの監督というのは意外にアリではないかとスポーツライターは語る。

「阪神以外の球団で指導者になる道があってもいいと思います。もともと阪神と掛布さんは軋轢があったわけで、やりにくい面はあったはず。若手を褒めて育成する掛布さんのスタイルは時代に合っているし、一度のびのびと好きなように監督をさせてあげたい。大スター掛布がこのまま引っ込んでしまうのは惜しい。そう思っているプロ野球ファンは少なくありません」

 この話題の最後に江本氏は「私もいつでも監督やりたいんだけど、どこからも依頼がない。オーナーの見る目がないから」とまたもや爆笑を誘ったが、しばしば鋭い発言をするだけに「監督・掛布」の可能性は十分にあるのかもしれない。

(笠松和美)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク