エンタメ
Posted on 2017年11月17日 05:54

【一杯酒場】東京・雑色「居酒屋 味楽(みらく)」

2017年11月17日 05:54

質高い「牛もつ煮」や絶品刺身にやみつき 家族経営の温かみで心癒されるオアシス酒場

 昼は安くてボリューム満点のランチと、家庭的な味わいの持ち帰り惣菜を店頭販売。夜は気取らず飲める地域密着の居酒屋営業。「味楽」は、雑色の人々の心のオアシスたる、大衆酒場のお手本のような一軒だ。

 オープンと同時にカウンターは常連客で埋まってゆき、厨房を仕切るご主人のお母様と軽妙なトークを繰り広げる。この家族経営の温かみに、そこにいる皆が親戚かのような居心地の良さを感じる。

 別の場所で焼き鳥屋を営むご主人のお父様が精肉の卸しもしているため、肉類はいつでも新鮮。上等な脂の旨味がそんじょそこらの煮込みとは一線を画す「牛もつ煮」を食べれば、その質の高さにハッとさせられることだろう。懇意にしている魚屋から仕入れる鮮魚もまた超一級。食味鮮烈な鯛、とろりと甘い鮭、そして、あまりの艶めかしさに目がくらみそうな大トロと、もはや料亭レベルの魚がなぜこうもそろうのか不思議なほど。オリジナルの「カツオのタタキ」は、ゴマ油とポン酢を効かせたピリ辛味で、やみつきになるうまさ。

 続けて爽快なフルーティーさがたまらない「特別純米 飛露喜」をスッと口に含んだら、ちょっと贅沢がすぎたかと反省しつつ、思い切り口元がゆるんだ。

■居酒屋 味楽(みらく)

住所:東京都大田区仲六郷2-16-13 電話:03-3732-0735 営業時間:11:30~14:30(ランチ) 17:00~23:00 定休日:月

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク