スポーツ

プロ野球、契約更改での壮絶「銭闘」が見られなくなった理由とは?

 プロ野球の「ストーブリーグ銭闘」も今や昔。かつては、シーズン以上に盛り上がる契約更改もあった。球団提示額に不満を露わにする選手、交渉がまとまらずに「越年」する選手…ところが近頃では、マスコミを使った「口撃」を目にする機会もほとんどなくなった。なぜなのか?

「ひとつは、球団が選手との『裏交渉』をしっかりやるようになったというのがあると思います。やはり、選手がマスコミの前であからさまな球団への苦言を呈することでのイメージダウンを避けたいという思惑があるのでしょう。2013年のオフに落合博満がGMに就任し、血も涙もない10億円のコストカットをした時も、表立って選手側のコメントが誌面をにぎわせるということがなかったですし」(スポーツライター)

 その中日は、今でも語り草になっている福留孝介の「誠意とは言葉ではなく金額」(07年)を筆頭に、井端弘和の「ショックで震えることってあるんですね。金額を見た瞬間に足がガクガクになりました」。さらに後日「日が経って、さらに腹が立ってきた」(05年)という至言も。荒木雅博は「ハワイで夢を見ました。球団から『低姿勢でいてくれたら、金額を上げてやる』って」(07年)という発言も。藤井淳志の保留でのイメージダウンについて「アイドルじゃないんで。どうでもいい」(09年)や、川上憲伸の「こんなに活躍できる年は一生に一度あるかないかだと思う。だから『来年活躍したら上げてやる』という言葉には乗らない」(04年)という「銭闘体勢」な言葉もあった。

 話を戻そう。契約内容の複雑化によって「大台突破」「3億円」などとシンプルに出しにくくなったという見方もある。

「代理人交渉制度が定着したことも大きいでしょうね。かつては、いわゆるビジネスマンが、子供の頃から野球しかしてこなかった人を相手に高圧的に契約を結ぶ図式がありましたから。また、出来高でのインセンティブ契約を結んでいる選手が多く、発表されている金額と実際に受け取っている金額が全然違うというケースも増えてきています」(前出・スポーツライター)

 その昔は、契約更改時の記者会見で「いち・ろく・ご」(1億6500万円)とコメントを発した中日時代の落合博満や、「5億円突破!!」と書かれたバズーカ型クラッカーを放った巨人時代の松井秀喜など、誰の目にも歴然な「明朗会計」だったものだが、これも時代の流れだろうか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身