気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→マツコ「月曜から夜ふかし」で入院の経緯告白に「違和感がある!」の声が
11月27日放送の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で、“めまい症”で入院していた詳細を語ったマツコ・デラックス。マツコは11月10日にトイレで立てなくなるほどの激しいめまいを感じ、「この世が終わったかと思ったの」と切り出した。「(トイレを)出ようとしたら立ち上がれなかったのよ。『ウルトラQ』みたいに目の前がグルグル回って」いたそうで、その時は「もうこのまま死のうと思ったの」と告白。しかし30分ほど経っても死ななかったため、何とか壁につかまりながら携帯電話のあるところまで移動し、掛かりつけの病院に連絡。めまいを訴えるとすぐ来院するように指示を受け、検査を受けたが脳に異常はなかったと説明した。「三半規管に菌が入った」という報道については「耳が痛かったから、おそらくそうだろうってこと。めまいって本当に原因がわからないのよ」と振り返った。
「マツコが仕事復帰したのは11月20日の『5時に夢中!』(TOKYO MX)でした。この番組は生放送で、マツコがテレビ界に進出するきっかけになった番組でもあることから、この番組で入院に至った詳細を語ると見られていました。しかし実際は、録画収録番組の『月曜から夜ふかし』で、オンエアは仕事復帰後1週間も経ってからの説明となりました。12月16日放送の『夜の巷を徘徊する』(テレビ朝日系)では『ライフワークは大切。私も月曜の生放送がないとペースが狂うの』と『5時に夢中!』への愛着をのぞかせていましたが、やはり大事な発信はローカル局でなくキー局を選ぶのか、マツコらしくなく薄情じゃないか、一部業界内で違和感を覚える声が聞かれたそうです」(広告代理店社員)
テレビで顔を見ない日はないほど人気者のマツコ。何をしてもやっかみがつきものなのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→