芸能
Posted on 2017年12月10日 17:59

大島美幸、夫の人気放送作家を激怒させた「言ってはいけない一言」

2017年12月10日 17:59

 芸能人同士の結婚はなかなか難しい。それも「演者」と「裏方」だと、何かとズレが生じることがあるようだ。それを考えさせるエピソードを、お笑いトリオ・森三中の大島美幸が語っていた。

「12月5日深夜にオンエアされた『有田哲平の夢なら醒めないで』(TBS系)に、女優でモデルの岡本玲が出演。大島は彼女の話を聞くパネラーの一人として出ていました。岡本は、自分が演じた役柄をずっと引きずってしまうことを明かしていました。家に帰ってもその役が残ったまましばらく生活してしまうのだとか。そんな彼女は現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説『わろてんか』に出演しているのですが、イヤな役を演じていることで、共演者ともなかなか話せなくなると告白。性格まで変わってしまうと話していました」(芸能ライター)

 それについて有田が、「仕事を家庭に持ち込むことはありますか?」と他の出演者に話を振った時、大島が「ダンナとテレビ見てて、なんだこれ。チッ、つまんねぇ番組だな」と舌打ちしたところ、「オレやってんだよ」とキレられたというエピソードを披露。それに対し「ごめん」と謝罪したという。

「大島の夫である鈴木おさむ氏は、担当のレギュラー番組17本を抱える超売れっ子放送作家。ほぼ毎日、彼が手がけた番組が何かしら放送されていると言っても過言ではないでしょう。大島は偶然見た番組のあまりのつまらなさに本音が出たのでしょうが、運が悪いことにそれが鈴木が構成している番組だったというわけです。おそらく鈴木氏クラスだと、番組のチーフ構成作家を任されているでしょうから、彼にとっても大島の『チッ、つまんねぇ番組だな』発言は、かなりの屈辱だったのでは」(前出・芸能ライター)

 同業者のカップルは、相手の作品や仕事に口を出すのはなるべく慎んだほうがいいかもしれない。

(魚住新司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク