芸能

「池の水ぜんぶ抜く」正月特番で、伊集院光が死にかけたって!?

 1月2日夕方に放送される「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦6 今年も出た出た!正月3時間スペシャル」(テレビ東京)に、伊集院光が出演。12月25日放送のラジオ番組「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ)で、「一歩間違えれば死んでいた」という壮絶な裏話を明かした。

 伊集院は第一回から同番組を観ており、企画の面白さに脱帽したという筋金入りのファン。新春特番では、各地の水を抜いたVTRを観ながらあれこれしゃべりまくるというシチュエーションだった。ただし場所はスタジオではなく、池のほとり。12月の寒風吹きすさぶ日比谷公園の池のほとりで、エンエン収録が続いたという。

「昼の1時からテレビを観ながら感想を言いあうものの、とにかく寒かったそうです。番組MCのココリコ・田中直樹やゲストの的場浩司、外来種や在来種に詳しい専門家の先生ら出演者は、ズボン・靴が一体のゴム製の衣服の『胴長』と、グラウンドコートを着用していましたが、水辺なので気温も上がらず、地面から底冷えがしてきて、3時間特番なので、いくらしゃべっても、録れ高OKにならなかったとか。そのうえ、巨漢の伊集院はユニクロのフリースの上は胴長のみ。ADが用意したグラウンドコートが小さすぎて、ファスナーがしまらず保温性は皆無で、ペラペラのマントのような布地が背中に張り付いただけで、あったかさはゼロだったそうです。その場で文句を言っても、ADに雷が落ちるだけで、状況は何ら変わらない。低予算のテレビ東京で代替品が出てくるわけもない。腹をくくった伊集院は『寒くないんですか?』と聞かれても『大丈夫です』と笑顔で答え、ひたすら我慢していた、ということだそうです」(芸能ライター)

 11月26日放送の第5弾では、平均視聴率12.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど、右肩上がりの数字が続き、絶好調をキープ。臨場感を出すための池のほとり収録かもしれないが、冬真盛りの今、出演するタレントにはかなり酷な状態になっているようだ。寒さに耐え、ガタガタ震えながら収録を務め上げた伊集院。さながら我慢大会のような姿が、1月2日の放送で拝めそうだ。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
2
楽天・浅村栄斗「連続試合出場記録」強制ストップと「違法カジノ疑惑」の不穏な関係
3
「コメ暴言大臣の後釜に小泉進次郎」で自民党中堅議員が恐れる「コメがなければ寿司を…」
4
前園真聖「タクシー泥酔暴行逮捕」を語る!「いまだ酒を1滴も飲んでいない」は本当か
5
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」