気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→意外!?品川祐“嫌われ芸人”を培った「亡き姉を巡る感動秘話」
「嫌われ芸人」として不動のトップをキープしている品川庄司の品川祐。小説家、映画監督、役者など、あらゆるジャンルで成功をおさめたが、なぜか嫌われてしまうタイプなのだ。そんな品川の作家としての最初の作品は、2006年に出版された自伝的小説「ドロップ」。09年には、みずからがメガホンを取って映画化され、興行収入20億円という大ヒットとなった。この作品を巡っては、実は、感動モノの実話が隠されている。
「品川には3歳上のお姉さん、実花さんがおり、彼女には19歳の時に交際していた男性がいたんですが、とび職の仕事中に落下して逝去。以降、恋愛ができなくなってしまったそうです。その元彼をモデルにしたのが『ドロップ』のヒデ。成宮寛貴くん演じる主人公・信濃川ヒロシを弟のようにかわいがるとび職の役で、上地雄輔さんが演じていました」(フリージャーナリスト)
物語上、ヒデは大幅に変えられた役になっている。だが、ヤンキーに“ドロップ”した品川に、優しく接してくれた恩人という根本は同じ。演じた上地には、実在した人物であることを事前に伝えておいたという。
「その後、姉の実花さんはフリーのライターをしていたんですが、11年2月に悪性脳腫瘍と診断されて、余命4カ月と告げられました。当時、元彼を忘れさせてくれた一流企業のビジネスマンYさんと結婚を前提に付きあっており、闘病中に結婚。その翌12年1月、実花さんはこの世を去りました」(前出・フリージャーナリスト)
嫌われる芸風とはいえ、品川がオールマイティーなタレントになった陰には、敬愛すべき姉の存在があったのだ。
(北村ともこ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→