スポーツ

2018年がわかる「激動の核心」<スポーツ>(1)大谷翔平が「松井秀喜潰し」独裁監督の犠牲者に

 スポーツ界は昨年からさまざまに転換期を感じさせたが、18年も引き続き目が離せない様相である。

 野球界で今季の最注目といえば、エンゼルス入りした大谷翔平(23)。二刀流でのメジャー挑戦を誓うが、日本ハムとは勝手が違う。

「大谷が怖いのは、実は身内なんです。指揮官・ソーシア(59)はタヌキオヤジとして有名な独裁監督。就任18年目でポストシーズン進出はたったの2回ですが、オーナーに取り入るのがうまく、首をつなげてきました」(現地ジャーナリスト)

 かつてヤンキースを追われた松井秀喜(43)が同球団に入団した際もソーシア監督だった。当時、松井は下り坂とも言われたが、前年09年にワールドシリーズでMVPを獲得、復活が期待されてのエ軍入りだった。

「チームに迎え入れる際、ソーシア監督は松井と会食して『全試合で使う』と宣言しました。外野手として出場したい松井の要望も受け入れて『キミを起用するよ』と約束したんですが、蓋を開ければシーズンを通して18試合しか守備に就けず、1年でチームを去った」(前出・現地ジャーナリスト)

 二刀流・大谷の起用法は日米の野球ファンが注目するところだが、たとえソーシア監督に約束されたとしても鵜呑みにはできない。

「大谷はあくまでマイナー契約の選手であり、シーズンが始まれば口約束など無効とされる可能性が高い。少しでも調子を落とせば、投手としての活躍だけが求められるでしょう」(前出・現地ジャーナリスト)

 監督と水が合わずに潰される。そんな1年目の結末など見たくもないが。

 大谷なきあとのスター候補は日本ハム・清宮幸太郎(18)だが、1年目は厳しいとの見立てが出ている。中田翔(28)の残留で、一塁のポジションもふさがった。内外野含め他の守備位置も練習しているが、野球評論家の愛甲猛氏はこう指摘する。

「打撃力はすごいけど、守備力がプロのレベルにない。守りのミスで失点すればホームランも帳消しになるし、何より打撃と守備・走塁のギャップが大きすぎる。打撃もアウトコースの対応がうまくないし、プロの変化球に慣れるまでは時間がかかるよ」

 実際、清宮はU-18でアメリカ代表のツーシームにまったく対応できなかったものだ。

 さて、大きな活躍が期待されての入団といえばFA移籍も同様だが、巨人に加した野上亮磨(30)と、その人的補償で西武入りした高木勇人(28)の「逆転現象」を予期する声もある。

 高木は今季、2軍で好成績を収めながら、なかなか1軍に上げてもらえず「俺は忘れられてますから」と半ば腐っていたという。

「1年目の15年に9勝をあげた実績などもあって、斎藤雅樹投手コーチの評価は高く、球団関係者も『環境が変われば‥‥』と言っていたやさきでした。一方の野上は被本塁打が多く、狭い東京ドームが本拠地となるのは大きな不安点。打線も今の巨人より西武のほうが圧倒的に上です。今季の年俸でついに逆転した、かつての一岡竜司(26)と大竹寛(34)のような未来も想像できます」(巨人番記者)

 昨年末の話題を独占した大相撲は、日馬富士(33)の暴行引退を引き金に2横綱を含むモンゴル勢の不穏な動きが不安視されている。

「13年の九州場所、全勝優勝を狙う白鵬(32)を稀勢の里(31)が破ると、万歳三唱が起きた。さらに半年後の夏場所でも、稀勢の里の優勝を願う観客が白鵬と日馬富士の取組で異様な『日馬富士コール』を起こしたんです。長らく続いた対戦相手への声援に、白鵬は『モンゴル人差別だ』とイラだち、『モンゴル人力士全員で休場しないか』との動きを見せたのです」(相撲ジャーナリスト)

 表向きは体調不良を理由に診断書を提出し、裏で相撲協会に圧力をかけることも可能な「ボイコット計画」だったという。

「それでも日馬富士の強い反対で幻に終わったんですが、反対者の引退で白鵬はモンゴル勢を束ねやすくなった。モンゴル勢が反旗を翻せば、相撲界は未曽有の混乱に陥るでしょう」(前出・相撲ジャーナリスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身