エンタメ
Posted on 2018年01月26日 05:54

【一杯酒場】大阪・天満「天満酒蔵」

2018年01月26日 05:54

大瓶ビールも名物「きずし」もうまくて激安 午前11時からにぎわう商店街の王道店

 天神橋筋商店街の通称・天五エリアに位置する「天満酒蔵」は、まさに大衆酒場の王道をいく店だ。のれんをくぐると長いカウンター席が奥へと続き、午前11時から通な飲み客でにぎわっている。

 瓶ビールの大瓶が350円という安さに驚くのはまだ早い。ポン酢をかけていただく名物の「きずし」も、滋養の染みわたった「あさり酒蒸し」も200円。仕入れは福島の中央市場。新鮮な魚がリーズナブルな価格で味わえる。100円台のおつまみも用意されていて、あれこれ頼んでも財布に優しい店である。たっぷりダシの染み込んだ関東煮をつっつきながら飲むビールは至福の味わいだ。

 1969年創業で50周年を目前に控えるこのお店だが、4年ほど前、先代の体力面から一度は閉店を決意したという。実際に閉店の知らせを店に貼り出すと、それを見て悲しみに暮れる常連客が後を絶たなかった。

「こんなに愛されている店をこのまま閉めてしまっていいんだろうか」と立ち上がったのが先代の娘さんにあたる久美子さん。今では若き2代目として、先代の奥さまと一緒に店を切り盛りしている。女性目線のメニューを少しずつ増やしながらも、先代が作ったお店の雰囲気をしっかり守ってくれているのが嬉しい。

■天満酒蔵

住所:大阪府大阪市北区天神橋5-7-28 電話:06-6353-3792 営業時間:11:00~23:00 定休日:週に1回不定休

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク