気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ももクロ、南キャン山里が「メンバーの残したカレーを食べる」苦情の真相
1月22日、朝の情報番組「スッキリ」(日本テレビ系)に、有安杏果が卒業し、4人になった新生・ももいろクローバーZがVTR出演し、同番組で天の声を担当する南海キャンディーズ・山里亮太にメッセージを送った。
「改めて、ももクロを応援するという旨を山里がパーソナリティを務めるラジオ番組で発言したことを受けて、メンバーから“条件”を提示されるという内容でした。高城れにからは『メンバーの写真を勝手に撮るのはやめて』と言われ、百田夏菜子からは『メンバーが食べたカレーをそのまま食べるのもやめて』。玉井詩織からは『勝手に楽屋に入るのもNG。それだけ守ってくれれば、これからも応援してくれると嬉しいです』というVTR。やはり衝撃的なのは『食べ残したカレーを食べる』という部分で、加藤浩次も呆れたように『それじゃ虫と一緒だぞ…』とコメント。山里は『これからは虫として生きていきます』と力なく返答するしかありませんでした」(エンタメ誌ライター)
朝から聞かされる笑い話としては、度が過ぎた下品なエピソードだが…。
「ファンの間では“カレー事件”として有名ですが、2012年の『Z女戦争』という楽曲のPRで制作された関西ローカルの番組で、ももクロと山里が共演した際に、ケータリングで振る舞われたカレーを有安が食べきれず、巨漢で知られる名物マネージャーに『うまいのに残すのか?』と詰められた際、山里がアニキ心で『自分が食べます』とやったところ、そのエピソードを有安が、かなりかいつまんで話したため、山里が炎上するということがありました。このことをネタとして披露したんだと思いますが、予備知識のない一般層にとっては、ただの気持ち悪い話でしかなかったと思います」(前出・エンタメ誌ライター)
深刻なイメージダウンというわけでもなく、多くの視聴者にとっては「山里はやっぱり気持ち悪い」といったところだろうか?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→