スポーツ
Posted on 2018年02月14日 17:58

高梨沙羅「涙の銅」直後にネットに最も飛び交ったのは“祝福”ではなかった!

2018年02月14日 17:58

 2月12日深夜、30人中28番手として登場し、緊張の中、本人も「最後に一番いいジャンプ」と振り返ったみごとなジャンプ。平昌五輪のスキージャンプ「女子ノーマルヒル」で銅メダルを獲得したのが高梨沙羅。

テレマーク直後の遠慮がちなガッツポーズを見た瞬間、全国の視聴者が高梨の“悲願のメダル”獲得を確信したのだが、その直後、ネット上にはあるワードが立て続けに投稿されたという。

「本当に感動のジャンプでした。4年前の悪夢がありましたから、実力は十分でもメダルには縁がないかもしれないとみんな心のどこかで思っていましたからね。見ている私たちも、金メダルと同じぐらい嬉しかったというのが本音でした。そして、高梨選手の喜ぶ姿と同時にネット上にもっとも多く書き込まれた言葉。大手検索サイトなどでは間違いなく『おめでとう』でしたが、実はネット民が集まるサイトでジャンプ直後に1位だったのは『ごめん』という言葉だったんです」(女性誌記者)

 記者いわく「ごめん」の中には、いろいろな意味が集約されているという。

「大きくいえば、今回の高梨選手にはメダルは無理だと予想する人が多かったことが『ごめん』なのですが、細かく言えば、彼女の急に色香の増したメイクへの悪口、CM出演で稼いで買った高級車への批判など、コトあるごとに彼女の批判を書き込む人が増えていった。これに対する『本当にごめんなさい』なんです」(前出・女性誌記者)

 そんな「ごめん」に連なるように、ネット上には「本当は応援してました」「メイクも可愛いと思ってたよ」「今度はもっといいクルマ乗ってほしい」「沙羅ちゃんが喜んでてオレもうれしい」など、てのひらを返したような書き込みが連発されたという。

「『ごめん』なんて今さら言うなと批判する声も少なくありませんでしたが、実はみんなが応援していたということなんだと思います。メイクやクルマなどの“これじゃない感”への批判は、国民が勝手に心配した結果。本人は傷ついたでしょうが、結果的に私たちが思う以上に高梨選手のメンタルも実力も素晴らしかったということ。今後もテレビやCMに引く手あまたでしょうね」(前出・女性誌記者)

 “呪縛”から解き放たれた高梨選手がさらに美しいアスリートに成長することを、いまや全国民が願っている!?

(飯野さつき)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク