プロ野球

スポーツ
Posted on 2013年04月12日 09:59

かつての監督たちからすれば、現在の監督はおとなしい。これもファン離れの一因ではないか。確かに、おとなしいかもしれませんね。巨人の原辰徳監督が現役時代、一塁手をしていたことがありました。ちょうど私が一塁塁審を務めた時、三遊間のゴロを遊撃手が一...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年04月11日 09:59

審判がまず頭に叩き込まなくてはならないのが投手です。球種、クセ、モーションと球団のスコアラーよりも詳しくなります。そんな私の中で最も強く印象に残っている投手は、ヤクルトの伊藤智仁投手でした。あの野村克也監督が「江川2世やな」と入団1年目のキ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年04月10日 09:59

【4】ストライクの幅を広げて阿部を抑えろリーグ一の得点力を誇る巨人打線の要は当然、阿部慎之助です。彼のひと振りで打線の勢いが変わるのは、WBCでも証明済みでしょう。彼に対しては大きく2つのコースを使い分ける必要があります。1つは当然ながらイ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年04月10日 09:59

人気低迷が叫ばれて久しい日本球界。有力選手のメジャー流出、3連覇を逃したWBC、今季も開幕前から人気凋落に拍車がかかる出来事が続いた。あの夢中になった球場の光景はどこへ行ってしまったのか──。再び球界に輝きを取り戻すべく、元審判員が間近に見...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年04月09日 09:59

全国4000万人のプロ野球ファンの皆さん、こんにちは。新連載第1回目の前号は特別版として、阪神の昨年を振り返り、今年の展望をお話ししました。引き続き、阪神タイガースを中心としたプロ野球の解説をしていきます。よろしくお願いします。さて、ペナン...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年04月03日 09:59

西岡、福留孝介の大型補強に大型ドラ1右腕・藤浪晋太郎の入団も話題になっています。西岡が二塁に入ることで武器になるのが、遊撃・鳥谷との守り。これは中日の「荒木・井端」に匹敵する強力な二遊間になる可能性があります。ある年の阪神と中日が競っていた...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年04月02日 09:59

得点力不足が叫ばれた昨年のタイガースですが、それはしっかりとした「打線の間」が作れなかったことにあります。右肩を負傷した金本を強引にレフトとして出場させたのも、和田監督が打線の「間」を必要としていたからですね。本来、投手との勝負において、打...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年03月29日 09:59

プロ野球開幕を目前に、理論派解説者・掛布雅之氏が本誌に初登場、阪神と球界を熱く細かく論じる新連載「バックスクリーン直撃談」をスタートさせる。拡大版スペシャルと銘打っての「始球式」は、ミスタータイガースならではの4番論から大型新人の育て方まで...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年03月06日 09:59

首脳陣のチグハグさを前に、浩二ジャパンのスタート早々に指名されたキャプテン・阿部慎之助(33)は、チームをまとめるためにアレコレ気を配っているようだ。「18日には、代表候補33人の選手を集め、焼き肉店で決起集会を開きましたが、50万円は下ら...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年03月05日 09:59

2月17日、広島との強化試合を迎えたが、打線が3安打と沈黙して0対7の惨敗を喫した。WBC担当記者が言う。「深刻な結果だったにもかかわらず、試合後の監督は、対戦した広島の若手が活躍したことを報道陣に突っ込まれて、思わず笑みを浮かべてしまった...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2013年03月01日 09:57

「TPP交渉参加」を巡り、日米間で合意文書が作成された。残るは自民党内の反対派を納得させるだけ。反対派が多数を占めるも、賛成派の先頭には“将来の総理候補”が立っている。しかし、この議論の裏側では“男の嫉妬”も相まって、ドロドロの「暗闘劇」が...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年02月28日 09:59

もはや待ったなし。3月2日、第3回WBC本戦がスタートする。ところが選手の調子も上がらなければ、選考や怠慢行為を巡って首脳陣への信頼も揺らぐばかり。チームの躍進に影を落とす、危険球スレスレの内幕を暴露する。2月20日、山本浩二監督(66)か...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年02月28日 09:59

2月14日、翌日からスタートする代表合宿のために、代表メンバーが宮崎に集結したこの日、野村氏は古巣・ヤクルトのキャンプ地、沖縄・浦添で選手たちを前に講演を行った。そこで力説したのが、「一球の根拠」。カウントによる打者の有利、不利を考えて、一...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年02月27日 09:59

野村氏は、昨年限りで3年間の契約満了を理由として楽天名誉監督の座を退いている。楽天関係者が話す。「延長交渉の過程で野村さんサイドは、報酬無料でもいいから名誉監督として残してほしいとの主張をしたといいます。その肩書が付くと付かないでは、講演の...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/6/24発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク