スポーツ

今だから明かす“記録阻止”の闇真実(2)ローズ「やっぱり俺は外国人なんだ」と思い知った

20130919e

「バースの悲劇」から16年。歴史はまた繰り返された。01年の近鉄のローズである。9月24日の西武戦で松坂大輔から55号を放って日本記録に並んだ時点で、残り試合数は5。近鉄は26日のオリックス戦でリーグ優勝を決めたあと、ロッテ戦を挟み、ダイエー戦に臨む。この時の敵将はまたしても王貞治その人だった。

 王監督は試合前、ローズと談笑し、「60本だぞ、いいな!」と激励。記録更新を歓迎すらしていたはずだったのだが、試合が始まると、近鉄は3番打者のローズを1番で起用したにもかかわらず、ダイエー先発の田之上慶三郎は第一打席から露骨な敬遠策に出た。4打席全て、四球だった。

 試合前のバッテリーミーティングで、ダイエー若菜嘉晴バッテリーコーチは次のように発言したとされ、そうした報道も残っている。

「近鉄に優勝されるわ、監督の記録は抜かれるわじゃ申し訳が立たない。外国人に抜かれるのは嫌だ。王さんは記録に残らなければならない人。ローズに積極的になるな」

 はたしてこれは本当なのか。若菜氏にコトの真偽を尋ねると、こう答えた。

「あれはね、ある記者に『個人的な考えとしては、子供たちの目標になるとすれば、どうせ抜くのなら日本人選手がいい』と言ったことがいろんな方向で大きくなっただけ。そもそも一コーチが『歩かせろ』なんて指示は出せませんよ。決定権は監督にしかない。あとはバッテリー。結局どういう考えだったのか、あのバッテリーでないとわからないですよ。ただ、雰囲気としてはあったと言えます。周りが何となくわかっていたと思いますよ。気を遣わないほうがおかしいでしょ」

 敬遠の指示は明確に否定しつつも、「方向性」の存在は感じたという若菜氏。

「『満塁でローズだったらどうしたらいい?』と聞くと『それでも勝負しないほうがいい』と言うコーチもいたし、田之上には最高勝率のタイトルがかかっていた。だから、そう(打たれる覚悟で勝負しろ)とは言えないですよ。ただ、ローズが55号を打った前後の試合を見てほしい。ダイエー戦前にオリックス、ロッテと2試合、後にもオリックスと2試合で対戦している。そもそも対戦前に(56号を)打ってしまってるかもと思っていたし、ダイエー戦で達成できなくても次で打つんだろうなと思うじゃないですか」

 だから記録阻止の意図はなかったのか、それともやはり「聖域」を意識した結果なのか‥‥。

 だが、一方のローズは複雑な思いで臨んでいた。

「実はあの時、『56号を打ってはいけないと、頭の中でわかっていた』と球団首脳に漏らしていました。『恐らく四球攻めだろうから』とも」(球団関係者)

 近鉄に入団する際、「心の日本人になろう」と決めたというローズに「やっぱり俺は外国人なんだ」と思い知らせた瞬間だった。若菜氏は言う。

「バレンティンには(記録を)抜いてほしいと思ってるよ。今回は誰も気を遣う場面はないもん。早く王さんの呪縛を取ってもらわないと。もう50年もたってるんだから、破られないほうがおかしいでしょう。どこかで終止符を打たないと、ずっと言われるから」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件