巨人に対しては、楽天・星野仙一監督(66)も敵対心を燃やしているという。きっかけは助っ人外国人の「仁義なき争奪戦」である。「昨年12月、巨人と入団合意寸前と言われたマギー(30)を逆転で楽天が獲得しました。実はその前年に遡ると、楽天が狙って...
記事全文を読む→プロ野球
今年もまた、ペナントの行方を左右する「セ・パ交流戦」が始まった。各球団との対戦は1年でたったの4試合。それだけに、たまりにたまった遺恨のマグマが大爆発する1カ月となるのである。セ・パ交流戦がスタートした5月14日、さっそく派手なバトルが勃発...
記事全文を読む→掛布今年のセ・リーグは、いかに巨人についていくかがペナントレースの戦い方だと思うんですけど、今の阪神ですとあの3連戦みたいに、巨人のピッチャーを打つというよりも、巨人打線を抑えるほうがいいでしょうね。江夏巨人に打ち勝つのはかなり難しいと思う...
記事全文を読む→掛布ルーキーの藤浪はどう見てますか?江夏最近の高卒ルーキーのピッチャーでは、松坂に次いでいいんじゃない?掛布あぁ、やっぱり!江夏フォームのリズム感がいいね。沖縄キャンプで見させてもらって、いいもの持ってるなぁと思った。掛布高校生にしても社会...
記事全文を読む→掛布今年の阪神を支える選手として、僕は鳥谷に期待しているんです。ここ何年か、阪神は生え抜きの4番が育っていませんよね。僕は鳥谷をサードにコンバートして打つほうに専念できるようにさせたい。4番に置いて阪神の負けも勝ちも、ある程度責任を負わせる...
記事全文を読む→本誌連載「掛布雅之のバックスクリーン直撃談!」はGW特別企画として江夏豊氏を招き、阪神2大スターOBによるファン垂涎のガチンコ激論。阪神躍進への鍵となる交流戦の戦い方からルーキー藤浪の投球、そして巨人潰しの極意までをしゃべり倒した。江夏お前...
記事全文を読む→過去10年間、セ・リーグにおいて、連覇を果たしたチームは出ていない。13年のシーズンを前に、連覇を狙う巨人の激励会が行われた。その後、読売グループの渡邉恒雄会長は「原君に当分やってもらわんといかんが、そのあとがいないんだよ」と寂しそうに語っ...
記事全文を読む→長嶋は松井がメジャーに移籍したあとも、03年の1度しか渡米はかなわなかったが、事あるごとに電話を入れている。松井が06年に守備で手首を骨折した時も、真っ先に長嶋が電話をくれたというのだ。その時の様子について、松井はこう振り返る。「お互いにリ...
記事全文を読む→長嶋が日の丸を胸につけて侍ジャパンの指揮を執ることになったのは、04年のアテネ五輪の予選からだった。“長嶋の復活”が野球人気の起爆剤になっていた。そして、平均年齢28.4歳のチームリーダーとして、真っ先に松井の存在に注目が集まった。しかし、...
記事全文を読む→5月5日の松井秀喜の引退式を控えて、ジャイアンツの次期監督候補にも名前が浮上するなど、にわかに周辺も騒がしい。その裏には袂を分かった古巣との軋轢も指摘されるが、鍵を握るのは長嶋茂雄巨人終身名誉監督の動向だ。衝撃デビューから引退時期まで師の教...
記事全文を読む→長嶋は松井の入団直後、「巨人の4番」として松井を育てるため、「1000日構想」をプランとして持っていた。つまり、3年間みっちり鍛え上げていけば、立派な巨人の4番打者になれると踏んでいたのだ。そのために自宅に呼んだり、遠征先のホテルで深夜に「...
記事全文を読む→野球界でも、屈指の師弟関係が誕生したのは、92年のドラフトだった。「残り物には福がある」ということわざがあるが、まさにそれを体現したのが、長嶋だった。甲子園での活躍を受け、ナンバーワンスラッガーとして「将来の4番候補」の座が約束されていた星...
記事全文を読む→国民栄誉賞受賞日は、5月5日の「こどもの日」。この日は松井の背番号「55」に合わせて“ゴジラの日”と現役時代から言われていた。加えて長嶋のプロ野球生活55周年に当たるのが今年であることもあって、この日に決まったのだが、松井の引退式後の始球式...
記事全文を読む→異例の国民栄誉賞W受賞となった長嶋茂雄と松井秀喜。松井がルーキーの時に巨人の監督を務めていた長嶋は「未来の4番」に徹底的な帝王教育を授けた。あれから21年──。2人の師弟愛は今もなお、誰もがうらやむほどの輝きを放っているのである。4月1日、...
記事全文を読む→