中国

社会
Posted on 2025年11月23日 03:00

高市早苗首相の「台湾有事で存立危機事態」発言を受けて、中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけたことで、「中国人観光客が激減してホテル代が下がるのでは」と期待する声が出ている。だが現実は、そこまで単純ではないようだ。確かに訪日中国人は日本のイン...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月23日 01:00

前の総理と違い、中国に全く忖度しない印象が際立っている高市早苗総理の就任後、日中関係の冷え込みが大きくクローズアップされている。SNS上でも、中国の政務官のように見える男性が「これ以上内政干渉するなら、ハニートラップにかかった日本の政治家・...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月22日 00:30

高市早苗首相の「台湾有事は存立危機事態になりうる」発言後、日本への渡航と留学自粛をはじめ、水産物の輸入停止など、中国は様々な嫌がらせをエスカレートさせている。次の矢として放ってきたのは、「平和の象徴」を謳い、日本に貸付してきたパンダの処遇問...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
政治
Posted on 2025年11月21日 23:30

中国への強硬姿勢を崩していない高市早苗首相だが、アメリカには極めて甘かった。ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)の南鳥島(東京都小笠原村)周辺海域での採掘について、石破政権では4月に「国産レアアース実用化」を目指すとして、日本単独で...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月21日 02:00

「こんな時に二階先生が現役なら、なんとか話の糸口が見つかる方向に進んだかも…」これは高市早苗総理の台湾をめぐる国会答弁で日中間の対立が深まる中での、自民党幹部の発言だ。「二階先生」とはほかでもない、昨年に国会議員を引退した二階俊博元自民党幹...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月20日 01:45

中国の猛反発と「日本拒否」行状で両国の緊張が高まる中、中国による「意図的な情報操作」が問題になっている。11月18日に北京で行われた、日中の外務省局長級協議。日本の金井金井正彰アジア大洋州局長と中国の劉勁松局長が会談の場を持った。会談は中国...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月19日 21:30

中国外務省が日本への渡航自粛を呼びかけたのに続き、中国教育省は日本への留学に慎重を期すよう注意喚起。さらには中国文化観光省が日本への旅行自粛を重ねて呼びかけるなど、中国は「日本の治安が悪化している」との「虚偽情報」に基づく報復措置をエスカレ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月19日 11:00

〈台湾に関する高市(早苗)首相の誤った言動は、日本国内でも広く疑問と批判を受けている〉これは中国の呉江浩駐日大使がXに投稿した一文である。呉大使がリンクを張った中国国営放送の中国中央テレビ(CCTV)には、4人の日本人が登場する。公明党の斉...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月19日 05:00

高市早苗首相の「台湾有事は存立危機事態になりうる」という答弁を引き出した立憲民主党の岡田克也氏が、改めてその経緯を説明した。自身のYouTubeチャンネルで語ったことは、「高市さんには『認定は限定的に』という答弁を期待したが、非常に踏み込ん...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月19日 02:30

中国外務省が訪日自粛を呼びかけるなど、日中関係の悪化を招いた高市早苗総理大臣の「台湾有事」国会答弁で、質問した立憲民主党・岡田克也元幹事長への批判が高まっている。「サンデー・ジャポン」(TBS系)では、元自民党衆院議員でタレントの杉村太蔵氏...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月19日 02:15

台湾をめぐる高市早苗総理の「存立危機事態」答弁に関連する一連の事態で、中国外務省局長が人民服のポケットに両手を入れたまま、日本外務省官僚と話す姿が公開され、日本国内の反中感情がさらに高まっている。〈愛国心のある全ての日本人は在日中国人が経営...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月18日 22:30

「台湾社会各界から批判の声」そんな情報がX上で流れた。高市早苗首相の台湾有事をめぐる国会答弁について、である。それによると台湾内からは「露骨な挑発は極めて愚かである。台湾を戦火の瀬戸際に追い込もうとするなら、それが誰であれ、我々は立ち上がっ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
芸能
Posted on 2025年11月18日 08:00

二国間の民間文化交流の停滞にまで発展している、「台湾有事」をめぐっての、日本に対する中国の異常な反応。11月7日の衆院予算委員会での高市早苗首相の答弁を端緒として、日中関係の緊張が急激に高まっている。立憲民主党の岡田克也議員の質問を受け、台...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月17日 11:00

高市早苗首相の台湾に関する存立危機事態についての国会答弁をめぐり、日中関係に暗雲が垂れ込める中、ジョージ・グラス駐日アメリカ大使のSNS投稿がクローズアップされている。高市答弁に対し「その汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」と宣戦布...

記事全文を読む→
もっと見る
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/11/18発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク