17歳で芸名「ミミ」で歌手デビュー。ところが22歳で歌手から一転、全日本女子プロレス所属の女子プロレスラーとしてリングに上がることになり、しかもデビューから87連敗という「前人未到の記録」を打ち立てたのが、ミミ萩原だ。とはいえ、その「史上最...
記事全文を読む→会見
ようやくの「決着」からしばらくが経過したが、福原愛を取り巻く環境はどうなっているのか。「子供連れ去り」をめぐる「事件」でそのイメージが著しく低下してしまった五輪メダリストは、失地回復とばかりに動いていた。その先にあったのはパリ五輪、そしてガ...
記事全文を読む→「ペアヌード」に「バカップル」、さらには「腐った橋」「稀代のワル」等々、多くの名言を生み、平成のワイドショーを大いに賑わせてくれたのが、羽賀研二だった。当時、羽賀は梅宮アンナと交際。だが、金銭感覚のルーズさもあり、アンナパパこと梅宮辰夫は結...
記事全文を読む→映画「仁義なき戦い」シリーズや、ドラマ「十津川警部」など数々の作品に出演。昭和、平成を代表する名優と言われた渡瀬恒彦が、多臓器不全のため都内の病院で亡くなったのは、2017年3月14日のことだ。72歳だった。説明するまでもなく、3歳違いの兄...
記事全文を読む→「優しくて丁寧でしたよ。途中からは私の下になって『責めて、責めて』と甘えてきました。(中略)あの年齢でひと晩に3回も求めてきた上、翌朝も誘ってくるんですから」タレントの乙葉似だという20代女性が「週刊現代」に、カンニング竹山との高級ホテルで...
記事全文を読む→時として殺人事件に発展するケースもある、というのが遺産をめぐるトラブルだ。むろん、そこに至るには長年の確執があればこそだろうが、2017年7月に他界した作曲家・平尾昌晃(享年79)のケースはというと…。妻で個人事務所社長のMさんと、三男で歌...
記事全文を読む→自民党の政治資金パーティー裏金問題に絡み、キックバックの金額が最多の約3500万円だった二階俊博元幹事長の処分が焦点となる中、自らいち早く動いた。3月25日午前10時30分から自民党本部で記者会見に臨んだ二階氏は、二階派の元会計責任者らが政...
記事全文を読む→大相撲春場所は記録ずくめだった。3月24日の千秋楽で東前頭17枚目の尊富士が13勝2敗で「新入幕初優勝」を飾った。現行の優勝制度が確かとなった明治42年の夏場所以降、大正3年夏場所の両国以来となる110年ぶりであり、初土俵から10場所での優...
記事全文を読む→「翔んで埼玉」シリーズの武内英樹が監督を務める7月公開の映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」で「最強内閣」のうち、農業政策の一翼を担う農林水産大臣・徳川吉宗役を演じるのが、個性派俳優の高嶋政宏だ。高嶋は父・忠夫と母・寿美花代夫妻の長男...
記事全文を読む→「ま、あのテンションなら、もって2年。早ければ1年以内に離婚するな。間違いないよ」これは2010年7月16日、玉置浩二と青田典子が婚姻届を提出した際、知人のスポーツ紙記者が言い放った言葉だ。ところが、それから14年あまり。3月9日に放送され...
記事全文を読む→NHKを退局してフリーアナウンサーに転身した青井実が3月22日、フジテレビ系の報道番組「Live News イット!」のキャスター就任会見に登壇した。中堅百貨店「丸井」の御曹司として知られる青井は今年1月、NHKの服務準則を破り、親族企業か...
記事全文を読む→五輪出場で脚光を浴びた18歳の少女に、そんな壮絶な過去があったとは…。大きな期待を背負って出場した、2006年のトリノ五輪。しかし、結果はまさかの予選敗退。心ないバッシングに晒されることになってしまったのが、元スノーボード、ハーフパイプ女子...
記事全文を読む→元卓球女子で五輪2大会連続メダリストの福原愛が外国特派員協会で会見に臨み、息子の親権をめぐって争っていた元夫の江宏傑氏と和解に至ったと報告した。福原は騒動を謝罪し、「江さんと協力をして子供を育てていきたい。暖かく見守っていただけたら幸いです...
記事全文を読む→昨年11月、エッセー「大人の流儀」シリーズなどで知られる、作家の伊集院静氏が亡くなった。享年73。肝内胆管ガンと診断され、治療していた中での訃報だった。筆者も1990年代初頭、同氏とは何度か酒席でご一緒させていただいたことがある。場所は六本...
記事全文を読む→