-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 3
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 4
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
- 10
- 開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
少子化
社会
美智子上皇后の母校にも波及する「ヨン様の恵泉女学園大」閉学ショックと「女子大消滅」危機
このまま、女子大学は消滅してしまうのか。恵泉女学園大学(東京都多摩市)を運営する学校法人恵泉女学園は3月22日、閉学を前提に2024年度以降の学生募集を停止すると発表した。同法人の公式サイトでは、募集停止に至るまでの経緯について、以下のよう…
政治
中国も苦悩する少子化「幼稚園代が高すぎる」北京・上海エリート層のホンネ肉声
日本で少子化が問題視されて、もう何年にもなる。低所得でなかなか結婚できない環境が拡大しているのに、政府は見て見ぬフリをして、金持ちを優遇する「アベノミクス」を推進してきた。これで少子化が問題だと口にする政治家は、根本的な解決策に手を付けず、…
スポーツ
岸田政権「少子化対策」の切り札は「双子育児」のバレーボール大山加奈だった
元バレーボール女子日本代表の大山加奈が3月1日、自身のツイッターを更新。双子の育児に奮闘する中で、心無い声に苦言を呈した。大山は「今日もまた『双子はいっぺんに終わるから年子より楽』おばさんに遭遇」と切り出すと、「年子と双子の両方を育てたこと…
政治
失笑を食らう岸田「異次元の少子化対策」に既婚・未婚女性がズバリ提言する「卵子問題」
近い将来、日本の男性の2人のうち1人が、子供を持たずに生涯を終える──。それは結婚しない、ということだけでなく、既婚でも無子率が高く、女性においてもそれは同じである。岸田文雄総理が豪語する「異次元の少子化対策」が失笑を買うなど、大きな話題に…
芸能
テレビ朝日・玉川徹が久々に炸裂させた「麻生太郎コキ下ろし」の痛烈ぶり
テレビ朝日の玉川徹氏が1月18日に放送された「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、3カ月ぶりにコメンテーター席に座った。玉川氏は昨年10月、安倍晋三元総理の国葬に関して「電通が関わっている」と事実誤認の発言をし、出勤停止の処分を受けた。その…
スポーツ
ダルビッシュ聖子「第5子妊娠」報道に渦巻く「少子化無策の犠牲者」のドン底感
子供を持てるのもカネ次第──。大リーグ・パドレス、ダルビッシュ有の妻で、元レスリング世界女王のダルビッシュ聖子が6月22日、自身のブログで第5子の妊娠を報告したことが報じられると、ネット上には冒頭のようなコメントが殺到した。聖子は07年、前…
社会
「日本はいずれ消滅する」の現実的指摘で「適正人口は3500万人説」は本当か
世界一の大富豪、そしてTwitter社買収の話題で時の人となったのが、アメリカの電気自動車メーカー、テスラのCEO(最高経営責任者)であるイーロン・マスク氏だ。そのマスク氏が投じた衝撃のツイートが波紋を広げている。曰く、「当たり前のことを言…
政治
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「結婚しても税制にメリットがない」
—私は共働き世帯です。結婚をして思ったのですが、日本の税制は共働き世帯にとっては何もメリットがないんだなと。結婚していない周りの友人からも、それなら事実婚でいいじゃないか、と言われることもしばしばです。少子化問題ともつながってく…
社会
みのもんた「モテ意識低減は性の歪みが原因」
日本の今後を託すのは、今の子供たちなんだけど、こんな話を聞くと、まだまだ少子化の傾向は変わらなさそうだねえ。【日本人の若者の『モテ意識』が減退の一途】日経産業地域研究所が全国の20~35歳の男女それぞれ1030人に調査したところ、生活の中で…
カテゴリー: 社会
タグ: みのもんた, 少子化, 日経産業地域研究所, 週刊アサヒ芸能 2014年 10/23号