-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 3
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 4
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 9
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 10
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
芸能
百恵と淳子、セリフは1回2行まで
「この子は絶対に伸びていくから、早めに主役にしたほうがいいよ」脚本家のジェームス三木は、プロデューサーの春日千春に“ジャブ”を放った。ただ進言するだけでなく、百恵の出番を多くするようなシナリオに書き換えていったという…
カテゴリー: 芸能
タグ: 山口百恵, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
スポーツ
藤浪晋太郎「一軍にいてもらわないと…」
大谷のスロースタートをよそに、昨年、大阪桐蔭で甲子園春夏連覇を成し遂げた阪神・藤浪は、自主トレ中から何度もブルペン入りを果たしている。「浪速のダルビッシュ」の評価は高まるばかりだ。「シャトルラン、持久走、背筋など、どの練習も高いレベルでこな…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 菅野智之, 藤波晋太郎, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
スポーツ
馬主が査定した有力騎手(3)マイネルのランク争いは熾烈
昨年のリーディングで4位だった内田博幸(42)も巻き返しは必至だ。「11年5月の大井競馬場で落馬し、12年1月、8カ月ぶりに復帰してからは、3冠馬ゴールドシップとのコンビでターフを沸かせてくれました。今年はトップに返り咲くんじゃないですかね…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 競馬, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
政治
安倍論文(2)東南アジア歴訪で包囲網形成
安倍論文はここで一気に語気を荒らげる。〈それこそ、中国政府が東シナ海の尖閣諸島周辺で日々行っている演習に日本が屈してはならない理由である。(中略)こうした船の存在を日常的に示すことで、中国は尖閣諸島周辺の領有権を既成事実化しようとしているの…
カテゴリー: 政治
タグ: アベノミクス, 中国, 安倍晋三, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
エンタメ
石川遼マスターズ特別招待枠に“密約”があった
ゴルフの祭典「マスターズ」に5年連続参戦が決まった石川遼(21)だが、昨年に続き、3度目となる「特別招待」出場に対し、国内外で疑問の声が飛び交っている。*誰も特別扱いしないはずの権威ある「マスターズ委員会」。名手(マスター)が集うメジャー大…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 石川遼, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
エンタメ
ひばりと錦之助の恋の行方
高岩が東映に入社した54年は、東映時代劇の全盛期だった。京都撮影所では1日に7~8本の映画を同時に撮影するのも当たり前で、撮影所に泊まり込む毎日を送っていたという。「撮影所に入ってみて驚いたのは、まるで江戸時代がそのまま続いているかのような…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号, 高倉健
エンタメ
もの忘れ撃退(3)時にはヨコシマな考えも…
ニュースを見るためにテレビばかりをずっと眺めていてはいけない。その理由を前出・松井氏はこう説明する。「テレビを見続けるということは、長時間にわたって目と耳の両方がテレビに釘づけになるということです。視覚と聴覚を1つのことに集中させてしまうこ…
カテゴリー: エンタメ
タグ: アルツハイマー, 健康, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
芸能
「顔面凶器」Vシネ帝王が語る“破滅の美学”
その姿を一目見ただけで慄いてしまう─。「顔面凶器」の異名を取る悪役俳優・小沢仁志(50)。30周年を迎えた役者生活は、まさに“アウトロー”そのものであった。*悪役やアウトローは、今は民放ではあまり出てこなくなったな。…
カテゴリー: 芸能
タグ: Vシネ, 小沢仁志, 悪役, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
スポーツ
競馬エージェント(2)騎手をあてがいながら予想
トレセン関係者が語る。「日本では、所属する厩舎が管理する馬への騎乗を優先させなければならず、騎乗したい馬に乗れない不満もあった。でもエージェントに頼めば厩舎とのしがらみもなく、レースにだけ集中して馬に乗れる。つまり、優れた騎手が優れた馬に乗…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 競馬, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
スポーツ
馬主が査定した有力騎手(2)「安定感」なら福永祐一騎手
複数の競馬関係者の話をもとに、社台・非社台の馬主たちの“査定”を記したのが、「騎手の格付けランキング」である。Sランクには外国人の4人、次いでAランクに国内トップジョッキーが位置する形だ。外国人ジョッキーの4人は欧州…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 福永祐一, 競馬, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
芸能
百恵は“哀愁”、淳子は“意外性”
今のように「分業制」ではなく、70年代のアイドルはレコード、ドラマ、映画、グラビア、バラエティの全てをこなした。そして山口百恵と桜田淳子は、女優というジャンルにおいても非凡な才を発揮する。テレビが一家のものであった時代、2人は「ドラマ」で多…
カテゴリー: 芸能
タグ: 山口百恵, 桜田淳子, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
スポーツ
大谷翔平がスタミナ不足を露呈
目前となったプロ野球のキャンプは、ルーキー「BIG4」がいかに実力をアピールするかに注目が集まっている。メジャーを蹴った最速160キロ右腕、甲子園春夏連覇のエース、遅れてきた巨人の星、東都リーグ通算22完封男、はたして前評判どおりの実力を見…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 大谷翔平, 藤浪晋太郎, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
政治
安倍論文(1)南シナ海は北京の湖である
「経済再生」を掲げる安倍政権で、もっぱら注目を浴びているのは「アベノミクス」なるもの。ところがその一方で、なぜかほとんどメディアでは報道されない「重大方針」を発信していたのだった。テーマは、日本の領土侵略行為を繰り返す巨大隣国の撃退。周到か…
カテゴリー: 政治
タグ: アベノミクス, 中国, 安倍晋三, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号
エンタメ
もの忘れ撃退(2)「再起動」の手始めはタバコ
やはり、「フリーズぐらいならいいか」ではなく、脳の“再起動”を目指すべきなのだ。脳の海馬という部分が短期記憶の重要な役割を果たしていることはわかっている。とはいえ、脳が記憶するという作業の全てが科学的に解明されている…
カテゴリー: エンタメ
タグ: アルツハイマー, 健康, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/31号