あの名物番組が好調だ。18年ぶりに帰ってきた「新プロジェクトX~挑戦者たち~」である。7月6日に放送されたのは、黒柳徹子が通ったことで知られ、個性を育む教育を貫いた小学校「トモエ学園」の物語。これが個人視聴率5.1%(ビデオリサーチ調べ・関...
記事全文を読む→最新記事
「バツイチはモテる」と一部ではよく聞くが、タレントの鈴木奈々はそれを実感している一人のようだ。安田大サーカスのクロちゃんと、ピン芸人のスギちゃん、平成ノブシコブシの吉村崇から口説かれた過去があるという鈴木だが、とにかく芸人にモテるようだ。そ...
記事全文を読む→太川陽介が4連敗中に迎えた「ローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅」の最新回となる第20弾が、7月10日の「水バラ」(テレビ東京系)で放送され、いつにも増してその勝敗への関心が高まった。まずは太川の厳しい状況を、テレビ誌記者が解説する。「昨...
記事全文を読む→もう4年以上が経つ。2020年1月に熱愛報道されたのが、俳優の伊藤健太郎と山本舞香の美男美女。ところが、この「切っても切れない」と言われた2人がとうとう破局したというのだ。これには少なからず衝撃が走っている。ではなぜ、2人は「切っても切れな...
記事全文を読む→巨人が7月11日、新外国人ココ・モンテス内野手との契約を正式発表した。背番号は2019年から2022年まで立岡宗一郎が付けていた「39」が与えられた。モンテスは2018年のMLBドラフト15巡目(全体456位)でコロラド・ロッキーズから指名...
記事全文を読む→阪神は7月10日に甲子園球場で行われたヤクルト戦に4-1と快勝。4連勝で首位・巨人に0.5ゲーム差の2位に浮上した。この日の立役者は、6回1失点と粘りの投球を見せた先発の大竹耕太郎と、プロ入り初スタメンで初タイムリーを放った野口恭佑の2人だ...
記事全文を読む→松重豊主演のドラマ「孤独のグルメ」(テレビ東京系)の映画版が、松重自身による監督、脚本、主演の3役で来年1月10日に公開される。久住昌之原作、谷口ゴロー作画による漫画を原作として、2012年1月にシーズン1が始まり、2022年10月にはシー...
記事全文を読む→「1億円の足」が、またもや華麗に塁を盗み取った。日本ハムファイターズ・五十幡亮汰がベルーナドームでの7月10日の西武戦で、7回に代走として途中出場。執拗な牽制をものともせず、見事に二盗を決めたのだ。続く6番・田宮裕涼が送りバントを決めて一死...
記事全文を読む→日本を代表する80年代の女性アイドルといえば、真っ先に浮かぶのは「松田聖子」だろう。1980年4月1日にシングル「裸足の季節」でデビューした聖子は、その年10月に発売されたサードシングル「風は秋色」から、88年9月に発売された26枚目の「旅...
記事全文を読む→上位4チーム(広島、巨人、阪神、DeNA)が激しく競り合うセ・リーグのペナントレースが、すこぶる面白い。中でも大方の予想を覆し、6月戦線を首位で突っ走ったカープの動向から目が離せない。カープが25年ぶりにリーグ優勝した2016年、現監督の新...
記事全文を読む→函館が今、日本一アツい街になっている。函館が事件の舞台になったアニメ「名探偵コナン」の劇場版映画「名探偵コナン100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の興行収入は、7月9日までに153億円を突破。観客動員数は1070万人を超えた。さらに7月6日...
記事全文を読む→2006年サッカーW杯ドイツ大会は、サッカーファンにとって「中田英寿の大会」として記憶に残っている。中田はチームの中心選手として君臨。最後のブラジル戦に1-4で敗れるとセンターサークルで仰向けになり、悔しさをあらわにした。この時、チームメイ...
記事全文を読む→函館競馬の最終週を飾る函館記念は、ハンデ戦。今年で60回目となる伝統の一戦だが、よく荒れる波乱含みの重賞として知られる。何しろ02年に馬単が導入されて以降、これまでの22年間で、馬単による万馬券は半数以上の12回(馬連で5回)。4年前には1...
記事全文を読む→オリエンタルラジオというコンビは、千鳥・大悟におかしくされた!かつては「西の千鳥、東のオリラジ」と言われ、ほぼ同時期にブレイクした2組だが、2014年に千鳥が東京進出を果たしたことで、相方の中田敦彦がおかしな方向に進んでしまったと、藤森慎吾...
記事全文を読む→
