芸能
Posted on 2018年10月31日 09:59

もう無理!?米津玄師が「NHK紅白」に出たくない本当の理由

2018年10月31日 09:59

 10月27日~28日、シンガー・ソングライターの米津玄師が、幕張メッセで音楽ライブ「米津玄師 2018 LIVE/Flamingo」を開催した。米津は、2日間で自身最大規模となる4万人のファンを魅了したという。

「米津は、今年の1月に放送された石原さとみ主演のテレビドラマ『アンナチュラル』(TBS系)主題歌の『Lemon』が大ヒット。配信ダウンロード数は158万を記録し、YouTubeのミュージックビデオは2億回に迫る勢いで数字を伸ばしています。そんな同曲を、今回のライブでついに初披露したことで、ファンからは歓喜の声があがっています」(音楽ライター)

 それほど今年の音楽業界を席巻したとなれば、やはり期待されるのは大みそかに行われる「NHK紅白歌合戦」への出場である。各メディアでは、すでに米津の名前が出場予想であがっているが、ある理由でオファーを拒否する可能性も高いという。

「米津はアーティストとして、その日限りの時間を大切にすることに強いこだわりを持っています。しかし最近は有名になったことで、彼がネット配信で弾き語りなどを行えば、すぐに録画が拡散されてしまう。このことについて彼は、ツイッターで『10代の頃からその日限りの過ぎ去ってていくものとして緩くやってたんだけど、最近動画として至る所に残るようになってしまって、もう以前のような形では無理かもなあと感じている。ごめんね。その分ライブで会おうな』とコメント。もし世間の注目が集まる紅白に出場すれば、今まで以上に録画された動画がネットで消費される事態となりますから、オファーが来ても断る可能性があります」(前出・音楽ライター)

 とはいえNHKは、「東京2020公認プログラム」の応援ソングを米津に依頼するなど、外堀を埋め始めている。はたして、大みそかに彼の歌声をお茶の間で聞くことはできるだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク