気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ヘアー」までクッキリ!なのに石田ゆり子のインスタに沸き起こる不満のワケ
石田ゆり子の素顔や私生活の一部が見られるとして、高い人気を誇っている彼女のインスタグラム。フォロワーは176万人にもなる。だが、最近はその石田のインスタに対して不満の声が上がっているという。
「今までの言動から考えるに、決してスマホやITに長けているとは言えない印象の彼女が、それでも一生懸命に本当の自分をファンに伝えようとする姿勢がインスタに表れている。それが人気の理由の1つになっています。写真を加工して美しく見せるなんてことは、まずありませんしね」(週刊誌記者)
そんなふうに、慣れないスマホに苦労しながら、それでも昨年10月には最新のスマホ「iPhoneXS」を購入し、写真の質感が大幅にアップ。髪の毛の一本一本がはっきりとわかるほど精細な写真を公開するようになっていた。それがここに来て不満が寄せられているのはなぜなのか。
「石田は2つのアカウントをもっています。1つは以前からやっている石田ゆり子本人のもの。もう1つはペットの犬と猫の写真を投稿するためのアカウントです。元は1つだったのですが、ペットの写真は興味がない人もいるのではないかということで、別々にしたんです。この時点ですでにペットのほうばかり更新されるのではないかと予想されていました。そもそも石田のインスタは、犬と猫の写真ばかりでしたから」(前出・写真週刊誌)
その不安が的中してまったというわけだ。ペット用のインスタは頻繁に更新され、次々と写真がアップされているのに対して、石田のほうは滞りがち。たまに更新しても、公開されるのは石田の写真ではなく、猫の写真だったりするありさまだ。
「ファンはやはり石田本人の姿が見たいんですよ。彼女にはそれを忘れないでほしいですね」(前出・週刊誌記者)
「本家・石田ゆり子の」インスタが彼女の写真でいっぱいになる日を楽しみに待ちたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→