芸能

テリー伊藤対談「大場美奈」(2)自分から謹慎するなんて辛かったな

テリー それまではだいたい何位ぐらいだったの。

大場 デビューした年は35位だったんですが、年々落ちていきましたね。60位くらいまでいったこともありましたし。

テリー ああ、新メンバーがどんどん出てくるしね。

大場 それもありますし、デビュー2年目の19歳の時に謹慎したりしましたから‥‥。

テリー そんなことがあったんだ、知らなかったな。

大場 いえ、大丈夫です。まだデビュー前の、忘れてそのままにしていたブログが出てしまったんです。

テリー それは、どういう写真が出ちゃったの?

大場 それが、写真は出ていないんですよ。

テリー じゃあ何が問題なの。

大場 今だったらSNSでの炎上なんかがありますけれど、その頃は「2ちゃんねる」が全盛で、そこに過去のブログの情報が書き込まれてしまって。そのことからファンに「先輩メンバーたちの顔に泥を塗った」みたいな感じで一気に責められる形になって。

テリー デビュー前の話で写真もないわけでしょう? 峯岸(みなみ)とか指原(莉乃)の時より、全然かわいい話だけどな。

大場 当時、AKB48のスキャンダルが全然出ていなかったことも大きかったんだと思います。前田敦子さん主演のドラマにも出させてもらって、本当にこれからという時期でしたから、ショックでしたね。私、グループで最初の謹慎メンバーになったんですよ。

テリー AKBの歴史に思わぬ記録を刻んでしまったわけだ。

大場 周りはそのまま活動を続けましょう、という感じだったんですけれど、私自身がもう精神的にまいって、家から出られなくなってしまったので、秋元(康)先生に「謹慎させてほしいです」って直談判しました。

テリー 自分から言いだすなんて、そこまで追い込まれていたのか。かわいそうに。

大場 騒ぎが起こったのが11年の9月で、「とりあえず年内(の休業)はお願いします」と伝えて、自分の部屋の鍵を閉めて、完全に閉じこもっていました。

テリー そういう状況だとメンバーが出ているテレビなんかも見られないよね。

大場 1回もつけなかったです。年末特番が多い時期でしたし、みんなが歌ったりCMに出ているのが目に入るだけで嫌でした。

テリー そこまで苦しい中で、よく辞めようと思わなかったね。

大場 正直、心も折れていたのでそれも考えました。でも、4回目のオーディションでやっと合格して憧れのアイドルになれたばかりでしたし、メンバーやスタッフのみんながずっと励ましの声をかけ続けてくれたので、徐々に「また頑張りたい」という気持ちを取り戻すことができました。あと、秋元先生のアドバイスで、12年の1月1日に福島県の「奇跡の一本松」を見に行ったんです。

テリー 東日本大震災が起きて、まだ1年もたってない頃だ。

大場 はい。そこでたくさんの瓦礫や、学校の近くにランドセルや靴が流されたままの状態で残っているのを見て、「自分の悩みは本当にちっぽけだったな」って思い知らされました。

テリー 大場さんよりもっと苦しい人たちが立ち上がろうとしているんだ。そんなことでへこたれていられないよな。

大場 はい、またゼロから頑張ろうと思えましたし、そこからは一アイドルとして強い存在でいよう、と心がけていますね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
日本ハム低迷時代を終わらせた新庄剛志監督を球団が本気で恐れる「今年で電撃退任」
2
小川直也が22年後にバラした「猪木の絶対指令」橋本真也を殴る蹴る/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
武豊ドウデュース1着固定は危ない!淀の「宝塚記念」に潜む「誰もが触れない」大きな罠
4
息子2人を殺したら実の孫娘に毒殺された戦国武将「粛清王」の末路
5
幸運を呼ぶ新幹線点検車両「ドクターイエロー」が引退!「撮影会と体験乗車」は必ず見られる最後のチャンス