エンタメ
Posted on 2014年02月07日 09:52

喰らえ!ワイルド飯「すし かつら」

2014年02月07日 09:52

201402006v

2段ちらし(ランチ) 800円

目で楽しめる和の心 新鮮・美味の2段チラシ

 2010年から東京・築地で上質なすしを提供している「かつら」。敷居の高そうな雰囲気だが、店員とお客の距離は近く一見でも気兼ねすることはない。

 このお店の人気メニューは、なんといっても海の幸をふんだんに使ったランチの2段ちらし。上の重には、毎朝築地で仕入れる新鮮な刺身が色鮮やかに陣取り、下の重には錦糸卵と煮椎茸とごぼうが乗せられた酢飯が敷き詰められている。主役の刺身は季節によって変わるものの、鮪、帆立、カンパチ、サーモン、甘エビ、タコなど十種類もの魚介がズラリ。中でもお店がこだわる鮪は、上質な舌触りで、口の中に入れた瞬間トロける究極の逸品である。刺身は煮切り醤油につけてじっくり味わうもよし、メシの上に乗せてかき込むもよし。

 これでもかと魚の美味を楽しんで価格は800円とは太っ腹。「価格以上の味をお客様に楽しんでもらいたい」という料理長の心粋が詰まった極上の2段ちらしを堪能したけりゃ、「かつら」へ突撃!

すし かつら

住所:東京都中央区築地2-15-4 電話:03-3543-1800 営業日:11:30~14:00、17:30~23:00 休業日:日曜日 その他のオススメランチ:にぎり1.5人前 1000円、上ちらし 1800円

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク