社会

歴史発見!首を取る寸前だった!?「上杉謙信の影武者」が武田信玄に浴びせた三太刀

 荒川伊豆守長実という戦国時代の武将がいる。別名・垂水源二郎という。上杉家代々の家臣で、現在の新潟県村上市荒川地区にあたる荒川保の領主だ。後に越後十七将となった人物だが、あの上杉謙信の影武者だったともいわれている。

 この荒川伊豆守の奮闘が、いつの間にか主君・謙信の言動にすり替わったという話がある。

 歴史ファンでなくとも、越後の上杉謙信と甲斐の武田信玄が信濃の覇権を巡って争った川中島の戦いのことは知っているだろう。ともに戦国武将では五本の指に入る有名人だ。

 この両者がたった一度だけ「直接対決」したことがある。永禄四年(1561年)に起きた第4次川中島の戦いでのことだ。「甲陽軍鑑」「甲越信戦録」などによると、両軍の旗本が入り乱れて大乱戦となった際、萌葱(もえぎ)の胴肩衣を付け、頭を白布で包んだ謙信が、単独で3尺の大刀を手に月毛の馬に乗り「信玄はどこだ」と叫びながら、武田軍の本陣を急襲した。その際、信玄に三太刀切りつけ、腕に2カ所の傷を負わせて討ち取る寸前だったという。

 結局、信玄の旗本が駆けつけて馬を槍(やり)で突いたため、謙信は一目散に走り去った。後の信玄の軍配団扇(うちわ)には7個もの傷が残っていたと伝わっている。そのため現在、川中島付近にある八幡社本殿の東側には「三太刀七太刀の跡の碑」も建てられている。

 だが、この時の謙信は、実は影武者の荒川伊豆守だったというのだ。後に上杉家が編纂した「上杉御年譜」にも、それをにおわすような記述がある。

 荒川伊豆守はこの第4次川中島の戦いの後、謙信より功績をたたえられ「血染め感状」を贈られた。だが、実際は戦いで行方が知れずになり、国元にも帰ってこなかったことから戦死したという話も残っている。

 江戸時代になり、浮世絵師・歌川国芳がこの荒川伊豆守を浮世絵で描き、猛将として有名になった。もし、一騎打ちを挑んだ影武者・荒川伊豆守が信玄を討ち取っていれば、その後の歴史はどう動いていたのだろうか。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    「王座戦」初防衛に王手をかけた「鬼神・藤井聡太」の勝利の方程式は「パイナップル・キノコ抜き・室温20度」

    いくら漫画でも、こんな展開は描けない。将棋の第72期王座戦5番勝負第2局が9月18日、名古屋市の名古屋マリオットアソシアホテルで行われ、午前9時の対局開始からわずか30分で76手まで進む「AI超速将棋」を藤井聡太七冠が制して2連勝。王座戦初…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
派兵10万人超に!万単位の前線戦死者続出で「金正恩斬首クーデター」が勃発/北朝鮮「ウクライナ大派兵」の断末魔【後編】
2
あぁ牧秀悟が…下剋上「日本シリーズ進出」DeNAに巨人ファンの恨み節が止まらない「2020年のドラフト会議」
3
強制収容所より恐ろしい「北朝鮮将校6名爆死」で前線から兵士が逃げ出した/北朝鮮「ウクライナ大派兵」の断末魔【前編】
4
49戦して21敗「戦国最弱大名」は生涯落城経験9回の「弱い方のオダ」
5
オリックス監督を退任した中嶋聡が「日本ハムの次の監督候補」に加わった「過去の恩義」