気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→橋本愛の「天野アキちゃん化」はプラス? マイナス?
「あまちゃん」では能年玲奈演じる天野アキの親友・足立ユイ役でブレイクした橋本愛(18)。現在もフジテレビの「若者たち2014」で物語のカギを握る女子高生役を好演している。
順調な女優ロードに比べ、私生活は何かと波乱含み。
「昨年5月には年上俳優の落合モトキとの交際が発覚。しかも橋本は17歳で、デート場所がバーであったことから飲酒疑惑まで取り沙汰された。事務所スタッフは『あまちゃん』がスタートして1カ月目の不祥事に真っ青になっていましたよ」(芸能レポーター)
その後も新宿を徘徊している写真が撮られたり、会見で笑顔を見せずに「第2のエリカ様?」とささやかれたこともあった。
こうした声をさえぎるためか、今までのクールビューティーと一変する役柄に挑んだのが、初主演作の「ハードナッツ!~数学Girlの恋する事件簿~」だ。昨年10月にBSプレミアムで放映されたのち、好評を受けてNHK総合でもアンコール放映された。橋本は天才数学少女で難事件を解決してゆく役どころだが、そのキャラクター設定といえば──、
「天然すぎるほど天然で、声の出し方も今までになくやわらかな感じ。つまりは能年玲奈そっくりになってしまった。熱烈な“あまラー”の間では、『ユイちゃんがアキちゃんになってどうする!』って声が多いですね」(テレビ誌編集者)
放送中の「若者たち2014」は、フジテレビ開局55周年記念と銘打たれた大作だったが、あまりの脚本・演出のひどさに「バカ者たち」と揶揄され、視聴率も7%台の超低空飛行。今後も出演作は目白押しだが、ストレスがたまってまた「深夜の徘徊」となりませんことを‥‥。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→