社会

【死亡事故で発覚】75歳が89歳を日当4000円で介護する「老人国家ニッポンの生き地獄」

 いつか起きると思っていた。9月13日午後4時半ごろ、埼玉県さいたま市の通所介護施設「ビッグスマイルリハビリセンター」の駐車場で、75歳のドライバーが運転する送迎車が施設玄関前のスロープに乗り上げ、施設利用者の無職男性(89)、無職女性(88)、施設職員の男性(43)を次々とはねた。送迎車の下敷きになった利用者2人は間もなく死亡、施設職員は軽症で済んだという。

 こう書くと「40代施設職員が身を挺して80代老人を救わなかった、ケシカラン」と施設や役所に苦情が殺到する、恐ろしい世の中になった。

 今まで高齢ドライバーの運転による送迎車死亡事故が起きなかったのは、奇跡だったと言っていい。通勤通学途中に「老人施設の送迎車」が集団登校中の小学生の列に突っ込みそうになる「ヒヤリ、ハット」を見かけたことはないだろうか。交差点で一時停止しない、片側一車線の車道に違法駐車する、マンション入り口に車をつけるなど、運転マナーがメチャクチャだ。

 どんな人が運転しているのか。事故が起きた施設の求人を見ると、ドライバー職は常に募集している。雇用条件は「時給1030円から1100円」「高齢者の乗降補助や車椅子への乗せ込みなどの軽介助もある」とある。さいたま市のハローワーク紹介案件だ。

 この施設の雇用条件は、平均的なもの。老人施設のドライバー職は通常、送迎の数時間分しか時給をもらえない。日当4000円から6000円程度の薄給では生活などできないから、60代以下の健康な男性はそんな求人には見向きもしない。おのずと求人応募者は、年金だけでは生活できない高齢者に限られる。

 75歳を過ぎ、視力も反射神経も体力も衰え、介護老人と大して変わらない己の老体に鞭打って、朝7時から出勤する。食料もガソリンも光熱費も値上がりしているから、生きるために働かなければならない。

 しかも、ハローワークの求人は嘘だらけ。車椅子に乗った老人を車に乗せるのは「軽介助」などではない。車椅子は最軽量のものでも20キロほどあり、リクライニング機能などがついた電動車椅子は40キロ以上。そこに「動かない寝たきり老人」が座るから、総重量は100キロを軽く超える。

 エレベーターが付いていない公営住宅やアパートに高齢者を迎えに行く場合は、高齢者をおぶり、車椅子を担いで階段を上り下りしなければならない。75歳の後期高齢者が80代の高齢者を担いで階段を上り下りする。地獄絵図だ。

 このままでは健康な高齢者が生活を維持できない。要介護の高齢者に過剰な延命治療を施すのは、世界広しといえど日本だけ。イギリスなどは「平均寿命を超えたら、国が医療や老人福祉を施す義務はない。老人が高度医療を受けたいなら全額自腹」「平均寿命を過ぎて治療費を払えないなら、寿命がきたということ」という徹底した医療費緊縮に舵を振り切っている。

 そのイギリスよりも日本は平均寿命が長く、高齢化が進んでいる。イギリス並みに医療費を緊縮すれば、年金生活者の健康保険料、介護保険料の支払い負担が減って、いくぶん暮らしが楽になるだろう。

 病んだ老人を延命させて、受け入れ先の介護施設は健康な老人に重労働を強いる悲喜劇。日本では「子供を産むことも罰」だし「健康で歳をとることも罰」。増税前に老人医療の全面廃止こそ、待ったなしだ。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
習近平「裏の顔は麻薬王」だった!「効き目はヘロインの50倍」でアメリカに仕掛けた「新アヘン戦争」
2
「新将棋会館」クラファンで異彩を放つ「藤井聡太VS永瀬拓矢」シークレット観戦料80万円
3
【サッカー日本代表】森保監督は課題を解消できず!闘莉王がズバリ指摘した「最大の弱点」
4
掛布雅之が阪神・佐藤輝明に「5番より3番」昨季は2割5分だった打順を推す3つの理由
5
「驚愕の北朝鮮」裏面史…金正恩一族は「テレポーテーション超能力」で空間を飛び越え瞬間移動した