スポーツ
Posted on 2024年03月13日 17:58

江本孟紀が「オープン戦9連敗よりも気になる」岡田阪神の「ホンワカ練習」

2024年03月13日 17:58

 野球解説者の江本孟紀氏が3月12日、自身のYouTubeチャンネル〈江本孟紀チャンネル「エモやんの、人生ふらーりツマミグイ」〉で、阪神のオープン戦9連敗に言及した。

 2月23日の巨人戦で幕を開けた阪神のオープン戦が、3月10日の巨人戦まで9連敗。10日の試合では、甲子園でのオープン戦で歴代最多となる4万1129人の観客を記録した。だが、詰めかけた虎党が目にしたのは、球団ワースト記録を更新するオープン戦開幕9連敗であり、2007年以来となるオープン戦の甲子園全敗であった。江本氏は言う。

「先発ピッチャーがローテーションを投げて、勝ちを競ってるようなゲーム展開をしているわけではないので。たまたま勝ち星が来なかったというような流れの中で、数字上は悪いんですけど、まぁそれにこだわるような心配はする必要がない」

 それよりむしろ気になるのは、

「キャンプを見てても和気あいあい、柔らかいホンワカした雰囲気で練習に入っていってる。岡田(彰布)監督も含めて、柔らかい雰囲気。ひとつには優勝した余裕とかね、取り囲む人たちもまだまだお祝いムード」

 過去3年間、阪神のオープン戦とペナントの順位を振り返ると、2021年はそれぞれ1位と2位。2022年は2位と3位。そして2023年は8位と1位だった。

 数字上は確かに気にする必要はないかもしれないが、懸念は江本氏も指摘する「ホンワカムード」か。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク